古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

もう10年近く前、「さるひょう家」さんがまだ個人の家として改修してすぐの頃、風さわやかな5月だった、見学会をさせてもらった。[注:kominkaにとっても、初めて『古民家』を意識した工事であり、その見学会は初めての試みで、当時かなり緊張した。今だ…

みなさんは、パソコンのメンテはどうしてますか? kominkaはこないだやっと、ウィ○スバスター更新しました(涙) USBメモリーを使ってるんで、CDの調子が悪いのは(子どもは音楽がipodに入れられないんで、不満タラタラだったけど)なんとかなっていたのだけ…

まれに、誰かさんが夜中に「不意のお客さん」と、ご帰還あそばすことがある(苦笑)。そうすると、寒い座敷しか泊まれる場所はない。(真冬は、こたつで就寝なされることもアリ。あまりに寒いんでうちでも何か、夜中にごそごそとまだ飲んでるみたいだけど、k…

[古民家の見学]

イギリスのお城めぐりとか、日本でも奈良・京都などの有名観光地めぐりではない「場所」を、見せていただく見学会である。「古い建造物を保全・活用する研究会」は、ご自分も古い(70〜80年がザラ)家に住んである方が、これから建て替えるか修復して住…

『「古材の森」さんのHPホームページ』の中の「唐津街道前原宿研究所」というブログで、見学会の様子が写真とともにアップされていますので、ご紹介します。kominkaとはちょっと違った(学術的な)視点です。 「唐津街道前原宿研究所」 http://karatsukaid…

なんとか無事帰りました(笑)、スケジュールをお知らせしますね。ちょっとハードなので、引率は緊張しました・・・ 9:00 出発 10:15〜11:15 伊藤伝右衛門邸見学 11:40〜12:30 嘉穂劇場(見学とお弁当) 13:00〜14:40 木…

いくらか涼しくなると、わが家は「夏をムネトすべし」・・スゴシヤスイために(笑)、冬の寒さは半端じゃないのである。だから、誰も呼びたくないのよね(片付けべたで、いつも散らかっているのが、一番大きな理由か?)。 さぶがりのkominka(ツマ)は、毛糸…

きょうは、食べ物の話ではありません。くだものがおいしい季節になりましたねぇ。kominkaは、秋の運動会が好き・・それは、りんごやみかん、柿・栗なんかがおいしいしー(弁当が埋められるしー)、なんっか「うんどう会〜〜」って気がするから。でも最近は、…

[その他]

kominkaの家は、禅宗(曹洞宗)なのだが、ここのところ「宗教づいてる」ので、いろいろ考えさせられたことを(自分のメモとして)、書いておきたい。 まず最初に、曹洞宗と臨済宗の違いがよくわからないことを「告白」しておく(苦笑)・・、お茶の表と裏み…

きのうは、博多ウォッチング・・・お寺さん周辺のライトアップ(灯明)は日曜21日まで(3日間)なので、本日大急ぎでお知らせします。おススメです〜。 承天寺での室内楽は、古典派(バッハなど)中心で、枯山水のお庭を見ながら本堂に響く弦楽四重奏曲〜…

先日地域の同和研修があり、婦人会(今は「女性部」とはいうものの、かなり「しばり」のある?組織ではある)の『役(隣組の役員)』をしているので、夜かなりムリして参加した。現代はいろんな「こと」があり忙しいので、「かなり無理」をして参加しないと…

こないだ海岸清掃した「浜」である。「秋」かどうか、わからないくらい(笑)の海だけれど(写真の腕がネェ・・・)、夕方5時ごろ「満ち潮」になりかけていて、打ち寄せる波の幅がいつもより広かったので、撮ってみた。どうでしょう?? 昨夜はお茶のお稽古…

地区全体では170戸くらいなれど、kominkaは「仕事」させてもらってるので、ほとんどのお葬式に参列する・・と言っても、前夜の「お通夜」にもお参りする。田舎では、お通夜と葬式はセットみたいなもので、よほどでない限り通夜だけということはない。 昨…

諸事情があって、建て替えせざるを得ない「家」に行った。90年くらいだそうだが、そのときどきに扱ってある(改造工事をされている)ので、そこまで古いとは感じなかった。 大きな家で、しかも手入れをしてあると・・・「もったいないですねぇ」と言うしか…

きのうは文化祭を覗きにいくのを、うっかり忘れていたkominkaであるが(笑)、ちょっと疲れもとれた(?)日曜の昼下がり、噂の「極楽展望台」に行ってみた。ま、遠くまで行くには時間もないし、シュフは遊べない(笑)。 二丈観光協会のHPによれば、名物…

今朝は8時から(といっても7時半すぎには、合図の太鼓が鳴り響く)、乗り合わせて「姉子が浜」に、海岸清掃に。観光協会「サンサンシー」があるところである。上から見たら「おっ、きょうはすぐ終わるぞ」と話していたのだが・・どうしてどうして。 流木・…

kominka(ツマ)は、パッチワークをするのであるが(ただいま「休業中」)、それは『がまぶせ』(継ぎあて)をするために・・だったのか〜と、思ったりする(笑)。ただいま、ジーパンのひざをフセテ(方言。つくろって)おります。 ※「がまぶせ」という言葉…

きょうは、こないだから工事している家の引越しで、大きな荷物が入る。まだ完成してない部屋もあるので、追い込みでもある。建具は、まだだったり、お風呂の左官工事も・・・・。 8月の終わりに、当ブログで「少し前の梁」として紹介したが、同じ角度で撮っ…

ほぼ一ヶ月前に、ブログのお客さんが多い「不安」を書いたのであるが、これからのイベント(10月25日の「古い研」のツアーと、30日の「相撲部屋の歓迎会」)を、地元紙『お知らせ・イベント欄』に載せてもらうためについて・・・先ほど意見の相違(ケ…

[その他]

「おくんち」に合わせて、里帰りしている伯母さんについてきている、幼児が4歳で、なかなかおもしろい(保育園を休んで、来ている)。小さい子は苦手だと思っていたけれど、もう4歳になれば「一人前」につきあえるのである。 もちろんちょっとした気遣い(…

この機会に、もう少し「神事じんじ」(福吉くんち)のことについて、書いておきたい。考えたらヨメに来てウン十年(笑)、全体像をいまいち把握してなかったkominkaでありました。 「福吉」校区の中に、汽車(JR)の駅が「大入」「福吉」「鹿家」と、3つも…

「福吉くんち」は、ローカルな田舎の祭りであります。でもおもしろいです〜〜。これがうわさの「行列」です。エイッエイッと言いながら、歩きます。「白装束」の人は、厄年の人です。お神輿みこし(ご神体しんたい)を、かつぎます。 ※またも。「二丈町観光…

[田舎暮らし]

おはようございます。本日は、「福吉くんち」当日です〜。今年は「行列」に子ども(18歳)が出るので・・・そのこと(練習)を書いておきたい。先ほど午前6時集合で、でかけました。kominka(フウフ)は、またごろごろ寝たり(苦笑)しています。 練習は…

「福ふくの里」という、大きな?物販所ができたんで、朝市のお客さんも出店者も減ったとはいいながら・・・今朝は7時前に行ってみると、すごい繁盛振り(笑)。朝市は毎週日曜の朝、7時から9時(冬は8時から10時)あっている。「福ふくの里」が9時か…

「古材の森」前原店で、ギャラリー企画として『古写真に見る 明治の前原』という写真展があっています。お近くの方、どうぞ。今回は少し長くて10月26日まで、約1ヶ月ありますんで、お忙しい方でもちょろっと行けると思いますよ。 明治の写真が、はっき…

ここのお客さんは、ほぼ「博多弁」圏内だと思うので、一つ言葉の持つ魔力?について、書いてもわかってくださると思い・・・書いてみます(笑)。それは、「犬も食わない」ふーふゲンカのことである。もう何年も(十何年?)前に、kominka(亭主)がかなり怒…

「どんな人が、きよんしゃる(方言。来てある)とねー?」とよく言われるので、記憶が新しい?うちに、2〜3紹介しておきたい(笑) まずは、お久しぶりに見えたK夫妻(70代?)。毎回「受付」で、名前を書いてくださるんで(お礼のはがきを出すしー。次…

こないだ炊き出しのあいまのおしゃべりで、一つ賢くなった(笑)。ここのお客さんは「博多弁圏内」が多いと思うので、「伝わる」と思うのだが・・・。(「他の言葉」を話されてる方・・・ごめんなさい。おもしろくないかも〜) ちょっとした傷のとき、血が出…

毎週土曜日、「福ふくの里」入口で試飲サービスをしてあります。(何枚か撮ってたんですが、これしかアップできず・・Kさんごめんなさい。本物は、もっといい男ですよ) 跳ね木絞りの『白糸酒造』の「甘酒」です。夏はつめたーく冷やして、飲ませてくれます…