古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

[田舎暮らし]

 おはようございます。本日は、「福吉くんち」当日です〜。今年は「行列」に子ども(18歳)が出るので・・・そのこと(練習)を書いておきたい。先ほど午前6時集合で、でかけました。kominka(フウフ)は、またごろごろ寝たり(苦笑)しています。
 練習は約2週間、毎晩8時から10時半ごろまで、休憩をはさんで、体育会系のノリであります。おとな(?)には、きつそうな動き(すり足とか、肘を直角にとか、腰を落とすとか・・)で、「気合いを入れろっ!」とか「もっと声を出せっ!」と、怒られたりします。2週間の途中で「中入り」といって、宴会?ごちそう食べて頑張るように・・という「場」もあり。当然お酒とは無縁ではいられない状況です。未成年の母は、心配してしまいますが、このあたりでは「それ」で、飲みなれる?らしい(苦笑)。「飲酒運転」はもちろんご法度。
 そして前日(昨夜)練習と衣装合わせをして、11時過ぎ帰宅、今朝は5時すぎにはフロに入り(身を清めて)、「尾頭付き」(鯛)を食べて、元気にでかけました。


 留守家庭は(笑)、お客さん(お披露目?)するんで、大掃除やらご馳走作りやら、親戚が遠方から泊まりに来られたり(大阪から伯母さんたちがみえてます・・)、「厄年」の家にはお祝いを届けたり。厄年の人の「厄払い」の意味もあるのです、おみこしをかつぎます。そして漁師さんの家に招かれるので(お誘いがある友だちの家とかですが)、そちらにはお酒を届けておきます。kominkaが酔っ払って、それぞれの家を回るので、先に酒屋さんに届けてもらったりするのです。漁師町は夜半まで、「無礼講」です。
 今年は、うちは久しぶりに伯母さんが来られてるので、身内の簡単な集まりをします。お客さんはしません(お客さんをするときは、ヨメはとても緊張します)。それでも、いくら「なにもない」けど・・と言いつつも、何かはしなければ、話にもならないので、ソソウのないように。手際が悪いんで、失敗ばかり・・
 困るのは誰かさんが張り切って、当日の朝、大掃除や家具の移動をしてくれることです(涙)。あとで何かがどこかに、消えてたり・・kominka(ツマ)がいつも片付けてれば、問題ないんですが〜「だらくさ」なもので。あぁ。。

 「くんちの練習」という、お題からずれて、ぐちになりすみません。誰かさんが市民祭りの打ち上げで遅く帰り、子どもはでかけて「ちょっとヒマ」に書いてるんで、主題がずれてしまいましたが、これにて。ご報告(写真)は、後日お楽しみに。