古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

うしろから。ついていく

[ IT 情報技術 ]

 今やお役所の申請(入札ですら)などはネット環境がないと、できないのだったつまりはPCは「あたりまえ」になってきていて・・・・自分が飛行機のチケット(早割り)や観劇の座席を予約出来て喜んでいる程度ではなく(笑)ついていくのが「やおいかん(容易ではない)」のであります。は~~~っ。

 

紫陽花は花盛りなり・・・

 もちろん得意な方は、いろんな補助金の申請や情報を発信したり etc 年齢に関係なく、使いこなしておられる方もございますが。みなさん尊敬いたします。

 華流ドラマの「後ろ側・舞台背景、ストーリーの重要なもの」として、うぃきゃっと(ラインみたいな? 感じの)とかPCのメーカー「れのぼ」とか・・・そのお話の中に、普通に存在している。かの国では「キャッシュレス(現金カード、最初にいくらか入れておく)」があたりまえで、お買い物もバスカードなどもみ~~んなスマホ決済なのでありまする。そして「さる家庭ドラマ」では兄弟の通帳残高がマイナスになっている、と、大騒ぎして「悪!」という設定・・・・それは誤解だったのだけれど、そんなふうに金銭教育も国として徹底しているのねと、思いましたカードローンなどを推奨していないようです(笑)自己破産も、人口が多いだけに膨大なのだろうけれどま、想像ですけろ(笑)

 

ちょっと変わった花でした・・・

カンナ? かしらん・・・

 

 今やインドが急成長をとげている背景には、IT 大国になっているというのもあるのでしょうねぇ・・・・そしてわたくしたち(いえ、わたくし個人だけでしょ? あは! )は、使いこなせない(涙)のであたふた。

 

※過去ログより                                                                     2021.7.6.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

       ×    ×    ×    ×    ×   ×

 

 

 自分が時代遅れなのはいいけろ「ついていく」技術革新に・・・・のも青息吐息、しかもお金がかかるのであ~~る。ついにノートPCが、壊れ(涙)とある詳しい方に手配してもらっているところ(ネットで探してもらってますのよ、いつも)なのですわ。

※過去ログより                                                                      2024.3.28.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 「弥生会計」で使うだけの(PC教室にも持っていくのだけれど)パソコン・・・我が家ですらPCは、もう 4台くらいあるのだった。車と違って中古だと扱えない(ご近所でも「ちょこっと」修理してくれる人は、知らないから・・・)素人は、安くても新品でないと困るのよ(涙涙)今週には、「新し(新しい)」ノートPCにお目にかかれるはず。出費が痛いけれど(大涙)まぁね年金、入ったし(雀の涙)それであてましょ(涙)

 

※過去ログより                                                                       2016.12.12.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 はてなブログが紹介してくれた過去ログを貼り付けて、読んでみるとわたくしの車アルト姫(笑)もう8年(今度の冬には、4回目の車検)たってて・・・それでもまだ20万キロはいかないと思われるので、もう一度車検して乗り続けるかなぁ(笑)どうしましょ??

 車は(わたくしは)じゃふにも入ってないけれどいくつか信頼できるモータースがあるので(よその地域に行ったらわからんけろ)なんとか、回りの諸先輩方も中古に乗りなれた方々多いし・・・・修繕して使える「機械」ですから。PCはそうはいかん(そういうわけには、まいりませぬ)痛い出費は続く(涙)

 

 

 

 さて。「へっぱく(おしゃべり)」はこのへんで・・・今週も、元気にまいりましょ「笑顔を」忘れずにいこうね~~~(笑)今日もみなさまにとって、よい一日でありますように♬