古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

突然の別れ

[うちのこ(まいかー)]

 2台持っていた資産家の(?)不肖kominka(ツマ)ですがあると姫が急に「嫁ぐ」ことになりまして(笑)まぁ、諸事情からわたくしが「車の中」を片づけたのと、相手の人の車がいよいよ、もう乗らないほうがよい状態でしたので・・・・事故にでもあったら大変ですもの(ブレーキの不備、切実なり)いやはや・・・

 

          別れは、突然にやってくるものです(大涙)

長い間ありがとう(涙)・・・・

 前のあると君がこれまたいきなり壊れたので「最低の(金額)最低で・・えぇ、なんの装備もいりません。ラジオもエアコンも」とか言ったけれどそれは、はじめからついているのが最近の車(笑)「マニュアルで、窓も自分で回します etc 」と、当時の店長さんを困惑させつつ(笑)アルトなら営業車(というか、福祉・金融機関あたりの・・・)でもまだまだ活躍してるから、同じ車種をずーっと乗るつもりで「その最低」のランクで決めたのでした。

 

いろんなところに、行きました(一緒に)

タイヤも変えたばかりだった・・

 

 それでも今年の冬には4回目の車検を受けて「もうひとふんばり」まだ17万キロ「しか」走ってない「8年生」だし~~ち、思っていたのだけれど。

 

※過去ログより                                                                    2022.5.31.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

※過去ログより                                                                     2022.6.17.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

山にも、だいぶ通いました(足のいいやつ!)

忠犬あると(笑)

 

 

 いろんな思い出とともに(でもそばで見られる状態ではあるので、なんとなく安心する)生活道具? 日々のお買い物袋やらなんやら便利グッズも簡単な「お礼」の品やらも、それから例の「はやかけん(電車バスカード)」も、クリーニングの券もあれこれと、乗せていたのだわ(涙) 

 

※過去ログより                                                                     2017.8.1.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

 

 新しい(いえ、新車ではありませぬ。初年度が平成22年だから14年くらいはたっている)車はやはり、マニュアル・・・あるとより前の初年度なのですがまだ2万キロ「しか」走ってないのでした。いつも、ほとんど乗られてなくてバッテリーが上がりやすいみたいで(週末には、15分往復で買い物へ)今から、「乗りこなして」いかねば。まるで馬の調教みたいですねぇははは。

 

※過去ログより                                                                      2024.1.7.

fujiwarakominka.hatenablog.com 

※解説※

アルトは、610キロ(車体重量)で、Rは810キロですって・・・・ま~えに乗ってたアトレー(軽ボンゴ)は、ほぼ900キロの重さでもあり、今考えるとガソリンを食ってたにゃ。今度は、重いから安定しているかも? ガソリンは、アルトより喰うかもしれないデスどうなることか??

 

 

 

 

 

※過去ログより                   2024.1.19.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 わたくしの小さな人生(どこにも行かない狭い世界)でも、いろんな事件があるものです(笑)まずは、楽しんでまいりましょ。

 

※過去ログより                                                                         2024.2.5.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 今度はこの「あーる」君と、どんな冒険(?)が待っているやらそれもまた、よし。ワンランク上の(お値段が)わごんRに、よもや不肖kominka(ツマ)がマイカーとして乗るようになろうとは、どんな人生が(オーバーなり!)待っているのかわからんもんじゃ~。あは。

 名義変更にも、あいらんどしてぃ(遠いぞ)まで、新しい軽自動車協会の移転先まで、いかねばなりますまい(笑)任意保険も、切り替えなければね。車の調子を見て例のあいらんど大橋を、通過して(高い場所は苦手なのよね)行く予定にしています。

 

 

「歩いて」の時間(昼間)も、大切にして・・・・

おたくさ(紫陽花)の色も、変化してきましたよね・・・梅雨も本格的な時期に。

 

 

 ではみなさまにとって、よい週末でありますように。きのう立てた「門」も、新しい車で取材に行ってみたいと考えている朝です。晴れたり雨だったり天候不順の折からどうぞ、お体ご自愛くださいませ。