[田舎暮らしの応援]
こないだ誰かさんが拾ってきた鳩ね(笑)まぁだ、おりますと。たま~に(だいたい朝、午前中かなぁ)羽ばたきしてみたりは、してるのだけれど・・・ヤキトリは食べる癖にジビエ料理で飲んだりしたあとどこかから(笑)夜中に、連れてきたのだった。
れおに「かしわ、食べろ」とか言って騒いでいたので、起きてみたら部屋の中にハトがいるじゃないか~~。その翌日、もうお部屋(アミだけの)できていましたいやはや、うちのこともこれくらい「さばけて(さっさとしてくれて)」あるといいのだが(笑)
鳩小屋(仮)
※過去ログより 2024.6.4.
fujiwarakominka.hatenablog.com
そのむかしは、けっこう伝書鳩を飼っている人(聞いたことがあったけれど)と野鳥を趣味として、捕獲したり育てたり(卵を産ませたり)している人もあったけれど。今はどちらも「保護鳥」で、飛べるようになったら「放つ」はずになっております。
とりあえずくず米をもらってきて、あげてるのだけれどどの程度が適量なのか(食べすぎたら死ぬのか?)わからないし・・・・鳥を飼ったことがないので、ご近所などでも「知らん」という人ばかり。打撲? 羽ばたきはするから骨折じゃないだろうけれど・・・2~3週間で、飛べるようになりますように。
※過去ログより 2020.10.6.
fujiwarakominka.hatenablog.com
れおも、忙しいのだが(ぶらんかは女の子だから、あ、もうすぐ5歳かな)ご近所の勢力争いで(笑)わざわざ我が家までくる猛者が約2匹・・・・屋根裏やどうかしたら居室まで来るのだった。同じような古い家の猫なのだろうにゃどこから「入れるか」よーく知ってる(笑)そしてれおは、「ふ~~っ!」と警戒鳴きをしてはいるけれど、負けて(涙)小さな傷が絶えぬのですわは~~っ。
鳩ちゃん(名前はない)が、いくらか活発に動くと猫の目が光る・・・ぶらんかでさえ「じーっと!」見ているのですから、れおも「動くもの」が大好き(生きてるおもちゃです)油断はできない。
※過去ログより 2021.12.9.
fujiwarakominka.hatenablog.com
これから二日くらい「はれ」で、それからまた雨マークのお天気ですけれども梅雨入りしたら今度は、なんだか気が重い(笑)勝手なものでありますあは。どちらさまもお体ご自愛くださいませ。