古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

ゾンビちゃ(って)、なんかいな(なんなのでしょうね)・・・?

[ 夢の話 ]

 きのうは夕方から「寝落ちして」しまい・・・(笑)何度か目は覚めたのだけれど(トイレ・・ね、あは!)明け方「へんなユメ」をみたので。本日「へっぱく(冗談)話」しょうもない夢のはなし、です。

 

少~~し「色」になれてきた? 見つけやすくなりました、マイカー(笑)

 (シルバーブルーと、呼ぼう(笑)かな~~と、考えておりまする)

 

 相変わらずの支離滅裂・・・・拙ブログを書いている不肖kominka(ツマ)の思考回路がそうなのでえへへ。

 わたくし映画は好きなんだけれど、特撮? 大多数が好まれる(?)ブームの映画は「こわくて」ほとんど、見たことはありません。3Ⅾ?(最近、はやらなくなったらしいけろ)とか、あのジュラシックパーク系のすべくたくる? 「あばたー」なんぞのこわ~~いの・・・やだ。「えくそしすと」(古いっ! )あたりから、そうそうあのマフィアの映画、なんでしたっけアルパシーノの「ゴットファザー」・・・・あれも怖くて、「予告編」すら下を向いて耳をふさいでおりましたわね。

 そのくせブルース・リーのあれ、「燃えよドラゴン」は、見たにゃあ(笑)題名、失念してたけろ(笑)でも、おもしろかった~~~(それもはや、半世紀前か??)

 

 

 前置きが長くなりましたけれど・・・・拙「古民家の記」いくらミーハーブログ(日記)といえどもなぜ?? と、思われる「はず」なので、まずは言い訳です(笑)

 

 

 

 

 こないだ古民家工事をしたおうちは・・・・うちは不動産「業」ではないので、建売り状態で(?)持ち主を探しつつの工事で。改造工事込みでの「工事高」というか・・・わたくしもかなり、心配したのですが・・・・何人も、何家族も、見にこられてあり・・・ご案内・説明もたくさん(自分比)しましたけれども。その説明が「通じてない」感じで、八百万 ヤオヨロズ の神、お宮ごと(氏神様)お寺やお地蔵堂などなどのこと、説明はむずかしいのだった(笑)

 

「デッキ」濡れ縁を、つけたり・・・・

 こちらの敷地内に、お地蔵さんやら小さなほこらがありまして。それを「気持ち悪い」とか「こわい」と言われる方があり。なんと説明したものか。

 今朝がた見た夢がまさに、私の中では(しっかり! 田舎に染まり、暮らしている者ですからねぇ)ご先祖様のオンパレードというか? 「混在」しているのがあたりまえ(?)のような・・・・・そんな夢のようなおはなし「へっぱく」です(笑)

 

 

※過去ログより                                                                     2022.8.30.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

 たいていの古民家付き土地(ご先祖代々のおうち)を、「売る」ときには「魂抜き(神棚などをお祓いしてもらう)」を、されているはず。お仏壇や敷地内にある小さな祠も「かたづけて」出ていかれるのが、田舎の常識(ふつう)でもあり、新しい持ち主(飼い主)の方は、そう心配されることはない・・・・と思いますが。

 

 

※過去ログより                                                                    2023.3.14.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

           ×         ×         ×

 

 

 そうそうこないだの、猪の害・・・・建具を取り付けるのに大工さんたち(男性)の匂いがプンプン(?)ただよっているのか? 時期的に、子育て(ちび育て)の期間に入ったのか?? 「こん(こない)ようになった」らし、そうして今度はニワトリ小屋をいたちが襲って、一羽ずつ殺して(食べ散らかして)いるそうな。

 

頑丈な、「戸板(扉)」が、つきました(施工させていただきました)

 

 弱肉強食というか・・・・イノシシが「引いたら」今度はイタチですか~そうして「鹿」がついに、うちあたりでもあらわれたとか噂・・・と、厳しい(?)自然との共存(農作物の被害)は、続く。

 

 

 

 そしてやっと表題の(本日のネタ)「ゾンビ」にたどり着くのだった(笑)ゾンビも、あれこれの作品(というほど、それこれゾンビが出てくるような小説・漫画・舞台も見ないけれど)を見てると・・・・人間の怨念が、あのこわ~~い「もの」になったという描き方が主流(?)のようですが。

 

※過去ログより                                                                     2023.11.7.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

 人間の「思い」は、ほんとうに強弱あれどいろんな感情があり。「通り魔」イミもなく被害を負うというのが、一番いやかな? わたしとしては。

 かといって殺されるほどの「うらみ」を、自覚してなくて、買うこともある・・・と、のほほんと田舎のおばさん(おばあさん? )してても、思うことがあるのはフィクション(お芝居・舞台やら、小説、ドラマ)を見て想像力をふくらませることも大事だと思っているところで(笑)・・・『文学』は、大切です。

 

田舎だからって。のほほんと、暮らしてるわけでもない・・・・

 

 

※過去ログより                                                                    2010.12.25.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

 ま。とにかく明け方に見た夢は、共同墓地(納骨堂)ご近所の方々と一緒のお墓のあたりに、無縁仏らしきたくさんの卒塔婆(?)石を積み重ねたものが、たくさんたくさんあり・・・・いくらオオムカシ400~500年前でも(?)亡くなった方をまつってきた「記述としては残らない庶民の歴史」があると思いましたので。

 

 

 あ。そういえばそろそろ「お墓掃除」の当番の回ってきていた(のを、忘れていた。今月中には「はわいて(掃いて)」お花をいけて、おかねばならぬ・・・)からの、「明け方のユメ」でしょうかしらん?

 そうして義母の兄妹・従兄弟、遠い親戚の方とのたまのふれあい(お彼岸やらお盆に「急に」お参りに来られたりすることも多々ある)もいいもんだにゃあと、思う・・・「田舎に浸っている」日常の、不肖kominka(ツマ)なのでございました。どっぷり「濃い」生活よ(笑)・・・・おそまつ。