[大工さんの仕事]
何度も書いておりますが(さも自慢げに? 感じる方もあるでしょうけろ・・・)新築のおうちの仕上げの作業は続けられており「なにげない」部分が、こうもきれいにできるのか? と、取材班約一名・・・・普通の方は「気がつかない」だろう? 部分を、ご紹介したいと思います(笑)
※過去ログより 2024.12.13.
fujiwarakominka.hatenablog.com
全体的に(建売でなくとも)早くあっというまに「家が建つ」というイメージですが。不肖kominka(一家)の新しいおうちでもだいたい、3~4カ月で建つので最近のおうちは、「早い」新築工事であります。それでもこちらは「山手」になりますから集中豪雨(一部だけの、なんだっけあれ。線状降水帯・・・そうそれ)で土が、道路へ流れ大騒動でしたし。足掛け3年位たっておりさすがに、お客さんも(融資・銀行担当者も)心配されていたことでしょう(笑)
合併処理浄化槽
「お~~、できとる(出来ている)」すご~~い・・・ミーハー目線である(笑)
※過去ログより 2024.10.4.
fujiwarakominka.hatenablog.com
もうすでに「なつかしい」くらいですけろ、車で「上まで」行けるし、土も「おちついて」きていると思います「じるい」という方言は、どのあたりまで分布しているのでしょうか?(笑)
※過去ログより 2024.9.19.
fujiwarakominka.hatenablog.com
段差(入口付近)の部分を、どう仕上げられるのか「大工さんの仕事」楽しみ・・・
「手すり」も、オリジナル・・・(階段も素敵)
「手すり」の高さがちょっと・・・ちいちゃい子には、高かったかも?(大人目線?)
※過去ログより 2022.9.16.
fujiwarakominka.hatenablog.com
× × ×
年寄りにしたら(わたくしも、前期? 高齢者ははは・・・)あれよあれよ、あっというまの3年間ですけれども(笑)やはり「長い」経費も余分にかかりますし(仮設電気代なども、ね)新しいおうちが出来るのを楽しみにしている(経費もかかるし。しつこいにゃあ)不肖kominka(ツマ)でございます。
あ。「金網(?)」が、塗装されていた・・・・さびなくて、よい。
うちのペンキ屋さん(元ペンキ職人)とても上手「色合わせ」も、塗り方もデス!
まぁこういうふうに日々、現場への「おつかい」(金物屋さんへ部材を取りに・・・とか、急に言われたりするのだった)も、あったりしつつ完成引渡し、へと進んでいるところです。
これから「3月のぬくさ(あたたかさ)」「4月のぬくさ」・・・・そうしてまた1月の寒さらしい。どちらさまも油断なく、お体ご自愛くださいませ。今日もみなさまにとって、よい一日でありますように~~♬