[作業場]
今日は午前9時に、ただ今の仕事先に「生コン車が来る」と言って長靴を持って行きました誰かさんですけれど「ニワトリ小屋の基礎」らしい・・・うちの作業場かと思っていたら。「紺屋の白袴」状態ではあるのでした(笑)
足場を固める・・・
ご縁があり広い作業場に移ったのはいいけれど(借銭も、固定資産税も高い・・・うぅ)自分ちに合うようにみんなで「あいまに」少しずつ、しておりまして。それこそお洋服のリフォーム(袖やすそを直したり)みたいなものかしらん。
※過去ログより 2023.6.9.
fujiwarakominka.hatenablog.com
「身の丈」に合った大きさ、というのは確かにあると思うのですが。「器」に合わせて(?)成長していく・・・というのも、あるらしいけれど。誰かさんの波乱万丈な(自社比)生き方? 降りかかる災難(台風被害など、自宅が床上70センチくらいでしたうん十年前・・・)などにも、モノとせず(笑)がんばるけんにゃあ~~・・・
「浮嶽おろし」という強風が、吹きます(台風の時は、特にすごい(涙)です)
※過去ログより 2017.5.19.
fujiwarakominka.hatenablog.com
↑ ↑ ↑
あそこの新築工事をしたのは、もう8年位前かぁ・・・
作業場(本拠地)は大事なもの・・・・で、ほんのこないだ(自分比)まで、あそこでフル回転で切込みなどしてもらっていたものでしたまさに「掘っ立て柱」の作業場でございますもはや、記録にしかない(涙)です。
それでも「進んで」行かねばなりません・・・・行き当たりばったり(?)的な感じかもしれませんけれど、誠実に一つずつ仕事をしていればいろんなご縁にも助けられるのかも?? ありがたや。
※過去ログより 2024.4.17.
fujiwarakominka.hatenablog.com
仕事の「あいまに」ちょっとずつ、生コン車の「残り」をこっちまで、持ってきてもらったりして。手直しをしつつ。なんとかなっていくみたい。ありがたやありがたや。
みなさまのおかげで、成り立っているのでした。こちらをご笑覧の方も日々、多くても50名くらいだと思われますが(はてなの解析によると、平均30人かにゃあ・・・)それでも、うれしいデス。誰かに見てもらえている・・・というのは、励みになるのでございます。
※過去ログより 2023.6.20.
fujiwarakominka.hatenablog.com
おもしろがってご笑覧いただけると、うれしいですっ!(笑)
しっかり「建てる」・・・頑丈なだけがとりえ(笑)
そうしていい職人さんたちに恵まれて、切込みもできるし(大工さん)旧電気工事屋さん旧塗装職人さん左官さんも etc いろんな、人生(現場)経験の豊かな人たちに助けられ(ま、仕事ですが。和気あいあいという雰囲気の中での「工事」は、お客さんもうれしいと思いますし・・・)この地でなんとか長い間、40年以上も仕事が続けられているのはほんっとうに、ありがたいことだと感謝しております。
※過去ログより 2024.1.25.
fujiwarakominka.hatenablog.com
ではみなさまにとって、よい週末でありますやうに~~~♬