[PC・スマホ]
今の時代「だから、なん?(方言?)」しきらんとか・・・という雰囲気で(涙)若い人たちは、言外に匂わせてくるけれど(わたくしの、被害妄想か?)「アルファベットの入力(あいでぃー、パスワードやらなんやら)が、むずかしくて」と、言うと「そうですよね」とは、言われんけん(涙涙)
「コピーあんどペースト(コピーして貼り付ける)したらいい」ですよ・・・とか、電話の向こうで(カスタマセンターなどなど)親切に、教えてくれるけろ、さ。は~~~っ・・・先は長い(大涙)はねかえされる(入れない)のだわ。
床下(基礎)工事・・・
「玄関」付近から、見る・・・・
さすが左官さんが一人いるとそれは、「それは美しい!(笑)の」だった・・・
現場では雨のあいまに「生コン打ち」古民家の、基礎工事が進んでおりましたありがたや。まだまだ「床下」のことですけれど、雲の様子(天気予報を見て)で、予約したり誰かさんも忙しいことではあります(笑)
建築の現場全体が、生コン車・ポンプ車の予約が取れないようで・・・誰かさんがそのスキマをねらって(?)仕事を依頼しておりまして。少々の小雨なら大丈夫なのだが晴れると(曇り空でも)ラッキーなのです。
× × ×
早朝と夕方あそこの大工さんたちが絶賛工事中の家も「視察」取材させてもらいました(雨がやんでいないと、そうして「光」がないと・・・うまく撮れないし)
ありがた~い「足場」であります・・・
あまりにあばら家(傷んだままだったり、骨・柱だけだったり)だとたいていの方は「引く」というか・・・・興味を覚えられないようで(笑)不肖kominka(亭主)はそこを「見てほしい」らしいのだが。
※過去ログより 2020.7.14.
fujiwarakominka.hatenablog.com
そこで。本日の「お題」になるけれどやっと・・・・やっとのことで(青息吐息)「受付・審査中」というお知らせになりまして。ほっ!
「すぐできます」簡単ですと・・・なんだっけあれ、税金の申告をスマホでできるとか税務署は宣伝している「いーたっくす e TAX」だけれどとんでもない。わたくしはもう、心配で心配で(まず「最初」の部分で「こける」のだわとほほ! )・・・あの窓リノベ 2025 ね、そこ「受付完了(事業者登録して、窓リノベの申請)」まで、ほぼひと月(!)かかっておりまするいやはや。
※解説※
いくつか同時進行中。いま、「受付」してもらえた・・・といっているのは、「窓リノベ」(会社アカウントと、担当者アカウントが「別々」にせねばならない。同一人物でも、デス)であります。水面下・現実社会では(笑)署名押印してもらったり免許証やら(本人確認)を、スキャンしたり・・・送信「資料の準備」に、追われている(「これ」が、省かれることはゼッタイ! ない)のでした。
お次は「経営審査」の「受付申し込み」(別件)が、ネット申し込みらしいのであ~~る(どきどき!)
※過去ログより 2020.12.8.
fujiwarakominka.hatenablog.com
ただ今のところ「近くで」古民家工事を二つしているので、ご笑覧の皆様には「混乱する」かもしれません。ご注意して見てくださいね(笑)
納屋の改造
サイコーの見晴らし、のようです(笑)
古民家(日本の庶民の家)って、そうそう変わらないそこのご近所では同じ大工さん石工さんたちが建てられたのもあるでしょうし・・・・
「仮すじかい」やなんやら、補強しつつ解体(一部)は進む
ではそう、のんびりしてはいられない。パートでお願いしている事務員さん(PCの入力も、わたくしより上手、若いし・・・ま定年、退職後の方ではあるけろ)が来られる前に、書類を完成させて(?)いや、そう簡単にはできぬけれど。それを2部お役所に、持参してハンコを(厳しく、点検チェックされます)もらわねば今日は、金曜・月末でもあり・・・まにあうかしらん(大涙)
どちらさまもよい、一日でありますように~~~。