古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

船釣り?

[田舎暮らし]

 海のそばに住んでいるからといつも、海水浴したり釣りをしたりしているわけではない(笑)むしろ、少し遠くから遊びに来てあるほうが多いと思われる。

 

わざわざ(はるばる)釣りを楽しみに・・・キス釣りかな?

 

 わたくしとてうっちーや鶴ちゃん(サンサンシーの観光案内所)に会いに、車で5分くらいの「姉子の浜」に、おしゃべり・情報交換に(笑)出かけているようなもので。ここのところす~ぐ20年はすぎ(?)いや、子どもが小さいころ?とか 従姉妹なんかが遊びに来たときに「磯遊び(海水浴ではなく、水遊び程度)」したくらいで・・・

 

※過去ログより                   2013.4.14.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 サーファーがいたり海岸清掃(地元の人たちで、校区で「回り番」で)したり、不肖kominka(ツマ)も仕事の合間に(?)息抜きをかねて・・・海を眺めに行くのではある。「鳴き砂サミット」とかいうイベントで全国の鳴き砂がある自治体が(?)交流する会がありそちこちに鳴き砂は、あるらしいのだが最近は「鳴き砂海岸」で、訪ねてみえる方も多い(田舎比)ように見受けられる。

HP「福ふくの里」

福ふくの里【福岡県糸島市二丈】

※解説※

海の幸山の幸里の幸「福ふくの里」産直のお店も、海鮮丼を食べさせてくれる食堂「旬菜旬魚ふくふく」も・・・繁盛している由、なによりなにより。

なにせ大きな声では、あまり言いませんが(笑)安くて新鮮おいしい(よそさまの海鮮丼は、やはり鮭・マグロなどものってて豪華。高くもあるのだった)これはもう並んでも、食べたくなるのはわかりまする。「よかこったい(いいこと)」

 

※過去ログより

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

        ×    ×    ×    ×    ×

 

 

※過去ログより                                                                         2010.11.7.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

 釣りとて漁師さんの知り合いは多いが、おくんち(福吉の「神事 ジンジ」)のときに乗せてもらえるけれど、お邪魔したことはないのだった(笑)船釣りとか・・・行く機会もない。こないだお魚をいただいたのでみなさまへも・・・(見せるだけですけろ)

 

ありがたやありがたや。

大きくて、背骨は「包丁を、金づちで叩いて」切りました~~(笑)

 

 その場で(船の上で)うろこと腹は処理してくれてるようでこれまた、助かるのだわありがた~~くいただいておりますなにせ、大きいのでスープ(お吸い物)バター焼き(若者もいるので「煮つけ」にはあまりしない)とか・・・あれこれ、まーだ食べているところ(笑)イカ釣りの時期(?)みたいでそれもたくさん、新鮮なのをヤリイカかなぁいただきました~~♬

 

※過去ログより                                                                   2014.11.24.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 さてお天気が続きそうな週末、みなさま近場散歩・ドライブなどいかが?(笑)今日もよい一日でありますことをお祈りしています。