古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

くんち(神事じんじ)の練習

[田舎暮らし]

 コロナ禍で去年の福吉くんちは、わが浮嶽神社&白山宮の「行列」(おくだり)はなくお隣・福井の白山神社は「行列」がありまして・・・・うちあたりでは3年ぶりに、途絶えていたことがあることになり、その稽古に熱も入ろうというもの。

 

おくだり「行列」

 

 

 

※過去ログより                                                                        2018.10.6.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

※過去ログより                                                                        2020.10.13.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 ひと口に「例年通り」と申しますが、それ(続けて行くためのもの、努力)はやはり相当なものだと思います。コロナ禍でここ数年、大なり小なりみんな影響を受けたし今も、体が弱い方や年配者が多い場所(病院や老人ホーム)なんかではとても気を遣ってあることと思われますちまたではマスクを外している人、多数のようですけれど油断禁物です。

 

浮嶽神社

 こないだは「上宮」での「辻」のお祀りがありましたけれど「中宮」浮嶽神社では、いつもどおり静かな雰囲気がただよって(?)います。全国でも神主さん(60代でまだ若い)が木の枝を切ったり、神殿の修理をしていて大ケガをされたり亡くなられたりのニュースを聞いたりいたしますけれどいずこも高齢化してきているようで心配です。


「おのぼり」神輿が通ります・・・・

地元自慢の「行列」です。

 

 

 お祭り(「行列」の稽古も、中高生が増えたり減ったり・・・)もその年により、未成年(お酒が飲めない人)に頼らざるを得ないのでした。うちあたりの「行列」は、青年が主です。お隣のお宮の「行列」はムカシから小中学生で、行われていますけれど。白山神社は「お神楽」もありますから青年・壮年はそちらに配属(?)されるのでしょう。

 

       2023年(令和5年)

       今年の福吉くんちは、

       10月8日(第二日曜)です。

      ※よかったら、見にいらしてください。

 

 

※過去ログより

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 夜に稽古が始まりましたけれど、地元では自宅周りの清掃(草や芝・つるを刈ったり、土を整えたり)も余念なく・・・・それで昨日は倒れていた、石柱「浮嶽神社まで??m」というのを、立てたというわけでした。文字がよく見えなくなっておりますけれど・・・

 

建てた人の名前が掘ってあるのですが「昭和13年」頃、設置らしい・・・・

 

 お祭りの雰囲気が出てきた・・・・田舎暮らしですなんとなく、わくわくしますわね仕事のあいまにお掃除やかたづけもしておかねば朝晩は、肌寒くなりましたのでみなさまもどうぞご自愛くださいませ。