古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

本日「お祭り」福吉くんちです。

*[田舎暮らし]

 台風の影響か?(もう仙台沖に去ってるのに・・・)風が強い朝で「行列」の集合は午前6時なんだけれどもう、青年たちは集まり始めています浮嶽神社での祭典は午前9時我が家の前「吉井上公民館」スタートは午前10時ですのに(笑)

 

f:id:fujiwarakominka:20191012131910j:plain

「書いていただいた」案内ちらし

 

 よそからのお客さんには(たま~~にギャラリーがある写真を撮る人とかね)「お下り」が通りすぎたら、夕方まで「お上り」はないし屋台などの賑やかなものはまーーったくないし~~どこであってるの?(お祭り)という感じではあるのよね(笑)

 

※過去ログより、拙ブログ 

2016.10.10.

https://fujiwarakominka.hatenablog.com/entry/20161010/p1

2017.10.9.

https://fujiwarakominka.hatenablog.com/entry/20171009/p1

 

 

      ※注※これは「夏祭り」茅の輪の「場所」を書いています※

f:id:fujiwarakominka:20170730120313j:plain

浮嶽神社(国宝級「重要文化財」の仏像あり)

 

 村じゅうを巻き込んで(?)のお祭りで老いも若きもなにかと関わっていますけれど・・・年々つながって、脈々と続けられてきた「神事じんじ」ではあるのですが「行列」の若者たちも昨今は仕事の関係で出られない事情がある人も・・・中学生にはハードルが高い「きつい」(毎晩の稽古~当日も朝6時から夜10時ごろまで「出番」がある)青年になるための儀式のようなものというか・・・

 

 

 

 うちあたりの「浮嶽神社」と「白山宮」合流の『行列』が、一番長くて。鹿家「白山宮」や福井「白山神社」(よくテレビに映りますわね「福ふくの里」あたりの田んぼではえるもの)は少し短い時間になります。白山神社の「行列」は小中学生が中心ですから・・・・自慢になるけれどうちあたりの「行列」はすばらしいです(笑)

 

       ※この年「あの」道具箱を、寄付しました(笑)※

f:id:fujiwarakominka:20171008100626j:plain

お神輿(お旅所「入り」のときかつぐ)

 

 

※拙ブログ「古民家の記」より

2014.10.13.

 https://fujiwarakominka.hatenablog.com/entry/20141013/p1

 

 

 

 若かりし頃誰かさんはほとんど毎年、出ていました「行列」に出ない年は「車を出して」と言われ・・・結局一日中、飲んでたような(笑)それにしても体力がないとねぇ・・・山から海辺へ、神様が遊びに行かれるという設定のようです(はっきりとはわからないけろ)

 

f:id:fujiwarakominka:20161009152456j:plain

うちに「ふりこみ」してもらう・・・

 

 

 この時期、例年「台風がどうやろぅか? 」という会話も飛び交うくらい今年は、中部関東地方が直撃だったようですけれどもうちあたりもまだ風が強いし「船」のパレードは、どうなるだろうか・・・という感じの朝です。

 

 ではどちら様も、よい週末でありますように♪♪

 

 

 

 

 

※追記※

去年は「お旅所」まで取材に行ったようでブログに書いていたのを発見。

2018.10.8.

https://fujiwarakominka.hatenablog.com/entry/2018/10/08/195201 

 

 「はま」のとこまで、「かみ」のほうからは、わざわざ行くことは少ないのでご近所の方でも「知らん」「見たことない」という方は多い・・・・お客さんの(厄年などでは親戚を呼んでもてなしたりする)お接待で忙しかったりするから・・・

 地味なお祭りだけれどなんか、華やいだ空気が流れるのです。どうぞ「見に来て」くださいませ。