*[その他]
もうすぐちび猫「れお」が生まれた月になります(たぶん。捨て猫でしたから・・・)公園で1匹「売れ残ってた」そうです(笑)そのご近所の猫好きの方に拾われ・・・・我が家に連絡があったのだけれどちょうどおばあちゃんが亡くなってすぐで法事ごと(毎週「逮夜」があるし)など忙しい時期で赤ちゃんネコに、かまうヒマないのでしばらくそちらのおうちで「里子」で育ててもらっていました・・・・あれからまだ1年なんだけれど。あいかわらず振り回されております(笑)
「まともな」写真はない(す~ぐ、動くので・・)
きのふはお風呂で洗濯ものをこすってたら(どこにでもついてくる)お風呂のふちから「油断して」すべりおちびしょぬれにいえ、自分であっという間に「飛び上がります」けろ・・・・まぁ「悪い悪い」(笑)何かを壊しても「そこに置いておくのが悪い」とわたくしが怒られます(笑)あまあまな誰かさんです。
前の黒猫「まる」も子どもが小学生の時に拾ってきたのだけれどそれは厳しく(?)怒ったりしてたのに・・・だいたい「膝の上」なんぞに乗せたことなかったもんな。カリカリしかやらんしせいぜい4キロくらいだと思います「大きな手」をしていたので10キロくらいになるのではないかと密かに心配していましたが(ほっ!)
こないだは初めてのお客さん・・・興味津々で話に参加してたようですが(話の邪魔をする)そのうち飽きてどっかへ昼寝かなんか、気まぐれで気ままなやつです。
この頃では外で、ぽっぽちゃん(小鳥)や何かイモリ?みたいのも食べてるんじゃないかな? カリカリを「一日の分量」そう多くはなくなりましたもの・・・・まだ食卓のをねだらないだけ、いいかな~と思ってますが(こっそり味見してるみたいだけれど)
この「目つき」(笑)親ばか・・・
江戸時代にお犬様が人間の価値より「上」だったご時世があったようですが我が家のお猫様もそれから昨今のペットブーム・・・いい時代になったものだと思いますみなさまのおうちはいかが?(笑)