古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

 「古民家再生」などと大げさなことを言って(宣伝して)おりますけれども(笑)うちは基本的に増改築工事をしてきました。独立したころは、回りにたくさんベテランの大工さん(工務店)が多かったので、地元の方はたいてい「かかりつけ」の大工さんがありましたし、ちょうどハウスメーカーも凄い勢いで個人の住宅工事へと参入しはじめたころ不肖kominka(亭主)は「弟子」として住み込みで大工見習を始めたのでした(いえ、わたくしはまだ知り合っていないのでわかりませんけれどね)


 そんな大きな社会の流れの中で、なんとかここ糸島の地域で生きて(仕事して)こられたのは「お客さん」があったからだと感謝感謝でございます。そして、小さな増改築(子ども部屋・トイレ・台所etc )の仕事を頼んでくださったから・・・・田舎で、「日本家屋」に住んであるとおのずと古民家の勉強にもなるのでした今でも、「雨漏り」は梅雨前や台風の後など声がかかることが多いのです忙しい(笑)


 時代の流れが、すくらっぷあんどびるど(ビルですら)の世の中になり古い大きな家、古い中くらいの家はあとに住む人が「建て替え」を希望されるとそうなりますみなさまの、回りはいかがでしょうか?



これは再生(復活、継続・・・新築の家に収まる)





こちらは・・・・新品同様になり・・・・


 この箪笥は何代か前のおばあさまの「嫁入りダンス」だったそうですが、譲ってもらって玄関に置いていたら「ぜひ修復させてください」と言われたのでと・・・・・まるで新品のようになり戸惑ってあるようでした「少し、ピカピカだったのが落ち着いてきました」と。不肖kominka(一家)のお客さんは価値観も近いことが多いような(笑)