古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

旅、お祭り(見物)

[庶民の暮らし]

 寒い時期に、群馬の(?)なんだっけ?お祭りがあっていたのをテレビ報道で見たりすることがあったけれど・・・・みなさまもニュースで、知ってありますよね?(笑)そこにご縁がありお出かけした方から写真が送られてきました。あ~~いいなぁ旅行も久しくしてないし。

                秩父の夜祭り

「人の高さ」で、山車の大きさがわかるでしょ?(笑)

 

 とっても寒い時期と思ってたのだけれども今年は暖かい冬でもあり・・・でも、関東のからっ風のあたりの気候は、皮膚感覚としてよくわかりませんから。どうだったのでしょうね?

 

※HP秩父観光ナビ(秩父市とは、埼玉県らしい・・・)

navi.city.chichibu.lg.jp

 

 

何台の山車があるのか? も、わかりません・・・・

 

 山車4台と笠鉾(?)が2台あるようだけれどどう違うのか?もよくわからなかったり・・・・それにしても12月始めに盛大なお祭りのようであります。ちょこっとネットで調べたらそういうことみたいです。こちらをご笑覧のみなさまと、何枚かの写真で「行った気になって」楽しませてもらいましょう(笑)

※追記※

いま、ネットで巡行スケジュールを見たら。にゃ~~んと午前2時くらいまであってるらし。夜9時くらいまでなら「ふ~~ん」ち、いう感じ・・・・あっちのほうは、冬はもう午後3時ごろから暗くなるものねとか、思ってたら確かに「夜祭」でしたみなさんタフやねぇ・・・・まぁ、博多山笠や唐津くんちなんかも夜通しあってる(引き手やら見物の方は、徹夜でごちそう作ったりされてる)ですからねぇいやはや。

 

※過去ログより                                                                     2012.10.8.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 うふ。うちの祭りも「負けてないっちゃけん(意訳。りっぱなものですことよ)」

 

 

 

 

 

 こうやって日本全国その地域に根差した(四季、取り入れ・仕事のあいまをぬって)そこそこに時期に、いろんなお祭り・庶民の楽しみがあっているのですねぇ。盛大に京都の祇園祭、高山の祭りと合わせて3大祭りといわれているそうです。

 

 

※過去ログより                                                                        2014.7.6.

fujiwarakominka.hatenablog.com

※過去ログより                                                                     2009.5.4.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 わたくしの近くでは、博多と唐津・・・なので。それ以外のお祭りはほとんど行ったことはありません田舎者でございます(笑)よその地域に知り合いでもいて、よぼどのことがなければ「生で」見る機会はほとんどないのでした。

※過去ログより                                                                        2018.11.3.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

 意地の悪い(?)感想として、為政者が庶民の怒りをごまかそうとして(?)お祭りとか宗教的行事を奨励したのだ・・・とクールにいわれる向きもあるでしょうけれど。あと家族とか身内ですら、彼(夫や子ども・青年)は「山のぼせ」だからうんぬんって、ね?(笑)すべてのお祭りを網羅する(見物する)ことはできぬにしても今や、テレビやら動画サイトで見られますし、ね。

 観光客も増えると旅館やお店もうるおうし・・・なんにせよ「楽しく」興奮するのはいいことだと不肖kominka(ツマ)は思うのでした。子どものころはどんたくや、山笠もちびなので人垣のうしろから「なんも見えんし」やたら人が多いし、迷子にならないのが精いっぱいで(たまに、連れがわからなくなってみんなで探して時間がかかったり)帰りは「乗り換えなし」のバスで(通常は電車とバスで行きます)くたびれて寝て・・・という、たまのお出かけパターンでしたっけ。

 みなさまの思い出は、いかが?

 

 

              盛大な山車ですこと・・・

そばで見る・・・あんな遠くの所であってるお祭りだけれど

 

 ではどちらさまも、いくらか「寒くない」数日のようですがどうぞ油断なく(冬ですから)暖かくしておすごしくださいね。今日もよい一日でありますように。