古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

古さをいかす

[古民家改造工事]

 もうすぐ仕上がりですけれどなかなか・・・終わりません施主さんご家族にはたいへん「待ち長い(待ち遠しい)」ことだと思いますけれど。小さな部品が揃わなかったり職人さんがお休みしたり(うちの人たちは、少し年齢が高いので病院行きとかありますし)ほかの急ぎの工事があったり(畳を変えようとしたら、床下が壊れていた! とか etc )なにやらかんやら(方言?)ありまして・・・・ほんっとに恐縮でございます。

 

玄関内部の様子

 オールしっくい壁で(クロスはありません)間取りも建具も、古さを生かしてそうして「いま風に」バリアフリーに、畳とフローリングの床の高さが同じという使いやすい構造(床の高さ)になっております。

 

左・和室ふた間、右・リビング(フローリング)

 

※過去ログより                   2020.2.26.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

 

 外からは(よその方は)なにをしたのか? わからん・・・かもしれませんねご近所の方は、見せてもらうのを楽しみに(笑)して遠慮してあるようでした。ご案内がないとね? 「お茶飲みに、来てください」とかお誘いがね。田舎といえどもおつきあいは、ちょうどよい距離感というのもあると思いますし。

 

中は使いやすく新しく・・・

すっきりモダンに・・・・

 

※過去ログより                                                                       223.5.13.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

 

 

 建具を、リメイクというか(よそから運んだり、古いのを再利用したり)高さや建具回りに板をつけて「下駄をはかせて」調整してあります。

 

水回りのところの建具

左・キッチン、前(まんなか)トイレ、右・洗面脱衣とシステムバス

トイレの内側(建具・裏を見てください「下駄をはいている」)

キッチンの建具(下駄をはく)右はトイレです。


※過去ログより                                                                     2019.12.7.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

 ムカシの人間には(不肖kominka(ツマ)のことですあはは)お座敷・床の間というのを別な使い方をする・・・という発想は、思い浮かばないのですけれど単に「和室ふた間」と思えばいろんな利用法はあると思われます。

 

床柱を削り、建具をつける・・・

押し入れが。フローリングのクローゼットになる。

 

 

 

 

建具利用の、バリエーション

建具を閉めたところ

雪見障子・・・はるばるご縁があるところ(熊本)から運ばれました

 

 こうやってみると・・・・日本家屋も「すてたもんじゃなかばい」(笑)なかなかいいじゃないか?(自画自賛か?ははは)

 

 

 では今日も一日、よい日でありますように~~~♬