[田舎暮らしを楽しむ]
まだ台風4号が、通りすぎてないようですけれどもおかげで、曇り空の蒸し暑い日が数日続くようです。どうぞお体に気をつけてくださいね。
いろいろ水面下で(笑)ちょっとした事件(トラブル? )があれこれあってて「さばけん(さっさとできない)」ので不肖kominka(ツマ)無駄に(?)疲れておりまするははは。でもねネットってありがたいわね、いながらにしてタカラヅカの情報がわかるんだもん(笑)「遠征」するヒマもカネもないのだけれど、近く(博多)に来たらなるべく行くつもり・・・とある熊本出身のトップさん・そら宙組のときにはね。
※同じ宙組の「別箱」公演(二手に分かれるときもある)のポスター
拙ブログをご笑覧のみなさまが、知ってても「なんの得」にもなりませんが、まぁ聞いてくださいな(笑)中止になると、必ず「払い戻し」はあります。ファンはそれじゃあ申し訳ないと「通販(ヅカ専用のサイトあり)」で、また何か買う・・・という状態(笑)そういうこと全般を「沼にはまる」(ヅカ用語・方言か? 一部の人にしか通じないのだし・・・)と申しまする。ちなみに、こうやって宣伝したり誰か誘って、公演を見に行くことを「布教活動」と、言うそうな(笑)なるほど~~~言い得て妙なり。
実はわたくしヒミツですが、早く(?)トップさんが「卒業(退団のことを、こう言う)」されたらこちらも「卒業」して、博多座で歌舞伎を3階C席で、見ようと思っているのです・・・あれも「深い」ですよ、沼(笑)
そして。大衆演劇含めバレエや音楽なども、ほんとうに厳しい状況にあります。ご興味がある分野でどうぞ、応援して(見に行って)あげてください。
さてさて。地元「はつしお初潮」旅館で、7月にはジャズがありその次は「お能」そして、「文楽」があるのだとか・・・・それも応援(野次馬で、お客さんする程度)せねばと思っている朝です。本業(「縁の下」業)のほかに、忙しいっちゃけん(忙しいのですよ)おほほ。
※西日本新聞より
では今日もみなさまにとって、よい一日でありますように~~~♬