古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

住環境の整備

[古民家に住む]

 田舎の古い家にしか住んだことがないので不肖kominka(ツマ)アパートや高層マンションはあこがれ(笑)というか・・・縁はないのだけれど。ムカシから家ってこんなもん(いくらか不便、間取りの変更という選択肢はない「頭」であ~~る)と思ってたので。

 

        一般的な日本家屋(九州北部だけかも?こんな造り)

f:id:fujiwarakominka:20210305162126j:plain

やぶり始める(工事はじまる)

  たとえば子ども部屋(物置きだったような部分を、化粧ベニヤを張ってガラス戸・建具にして、とか)や、水回りも一部だけを、家族構成(年齢による変化)に合わせてちょこっとする・・・というのが「常識」だったような気がするのだけれど。

 

f:id:fujiwarakominka:20210305162206j:plain

お座敷(和室)部分、床下から、する。

 

 衣食住の「住」にまでオサイフが回らなかったという当時の経済状況(庶民の)もあったのではないかと拝察される。「家を扱う(工事する)」のは、分限者(金持ち)か家道楽(?)かという雰囲気を、子ども心に感じていたものだった。今や学生寮でさえワンルームで「共同の炊事場」「共同風呂」などは、ほとんどないのではあるまいか?

 

f:id:fujiwarakominka:20210313143336j:plain

天井裏

 

 

 

 そこに「老人下宿」的なシェアハウスを、したい・・・という誰かさんの理想は、どうなるんでしょ? kominka(ツマ)不安は尽きないのだった(笑)田舎だからまぁ、まずは一人か二人からでも始めればいいのだから「気軽に」考えればよいのかもしれないけれど。ま~~~ね、工事はまだまだ進行中(本来の「仕事」のあいまに・・・ですから)ご近所に、宣伝はしてるのだけれど。どうなることやら。

 

f:id:fujiwarakominka:20210424132934j:plain

「吹き抜け」も危ない(?)気もする・・・・

f:id:fujiwarakominka:20210424133006j:plain

上から見る。

 

 農家などは特に納屋、牛小屋・家畜小屋、作業する建物、農機具を入れる建物etc と必要なので・・・・それを補修もしていかねばならぬし。「水回り」のリフォームはシュフの念願のあこがれかもしれない(笑)でも、うちもそうだったけれどお風呂やトイレが「使いやすく」便利になると、ほかの家族にも「楽」なのですよね。人の暮らしが、快適になるということは・・・・。

 

 

f:id:fujiwarakominka:20210511074138j:plain

おばあちゃんが、喜んでくれた(広い、洋式便座)

 

 

※過去ログより

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

 なんか。とりとめない話になりました(笑)九州南部は梅雨入りしたとか、どちらさまも「気候の変化で」体調にも影響があると思われますので、これから夏まで、どうぞお体ご用心くださいませ。今日もよい一日でありますように♬