[庶民の暮らし]
少しずつ確かに、確実に季節が変わっていきます・・・・うちのやぶ(裏庭)ですら小さな花たちが咲いたりつぼみをつけたりしていましたうれしいな。
ピント合う(うれしか~~~)うふふ・・・綺麗な花でもないけれど(血を吐く?)
※過去ログより 2022.4.10.
fujiwarakominka.hatenablog.com
そのすぐそばには寒くなって咲くつわぶきの「つぼみ」を見つけましたやぶ、なのにね~~~ははは。考えてみたらよそ(山、野山)に行かずともうちで少しだけ「取れる」のだった。ミョウガも一年に一度くらいおばあちゃんが「取って」くれて・・・それがどこかはわからなかったけれど、あれ、ブロック塀工事のとき土を「掘りくりかえした(掘ったので)」から、消えた?ようです(涙)もしかしてそのうち「出て」くるかも?? 自然は(やぶは)偉大だ~~。
裏口(というかだいどこの横)の「掃き出し」ガラス戸の上に「庇」があり・・・ひどい雨のときは「降りこまず」ありがたい。
そろそろ寒くなってくると田舎の家は(九州は)寒いと思われます(北海道の人が来られて「寒い」と言われるとか・・・)うちはあばら家・古民家なので特に、もう今から寒がりの不肖kominka(ツマ)などはたくさん「着込んで」事務作業をしているところで。なんといっても「外より寒い」のですから(笑)
それでも季節の変わり目、どちらさまもご用心なさいますように・・・いい気候はあっというまにすぎていくのでした。
※過去ログより 2014.1.5.
fujiwarakominka.hatenablog.com