古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

 毎晩の練習も佳境に入り(笑)、「近づいてくる」感じです。お祭り当日に「行列」について歩くだけでもけっこうな距離です。ウォーキングみたいなスピードではなく「そぞろ歩き」(後半の「お上り」はほろ酔い?加減だし)なので、歩きませんか? 要するにまぁどなたでも(地元の人じゃなくても)、ついて歩いていいんですよ。
去年の「行列」の様子 [
※これが今年、うちの担当の「部分」です。なが〜い隊列になっていて、その一部分です。みんな内心、「自分とこの行列が、一番カッコイイ」と思ってるみたいなのですわ、それぞれ違うからまた「いい」のにね(笑)、金子みすずの詩みたいに「みんな違ってみんないい」、と思いますけれどね。


 女性はたいてい「家のお客さん」のお接待なので、行列が通るとき表に出る程度(1日中お客さんが入れ替わり立ち代わり・・ある状態)。今年kominkaのところは当番なんで早朝6時に集合して裏方の仕事があります。お昼の「重箱」(お弁当)までこしらえて配達しなければ(「お旅所」まで。そしてお接待もです)、なりませんので、自分ちのお客さんにはお相手できないので(車で5分くらいかかる、混んでいるしすぐには帰れないと思いますし)、心配しているところです。どうしようかなぁ〜・・



 神事(じんじ)おくんちは、山の神様が海で遊ばれるそうです。漁師さんたちの船は大漁旗を立てて、パレード?(御神体を乗せて、海をお散歩)があります。当日は女性でも無礼講で、船にも乗せてもらえるとか。
 12日(日)午前10時に、うちの前(吉井上公民館前)からスタートです。関係者は8時から「行列」にて浮嶽神社まで上り(「行列」にて)、お祓いを受けたりしてこれから下って(「行列」しながら)来るのです。じみーなお祭りですけど、素朴でおもしろいです。見に来られませんか?

 ちなみに「鹿家」「福井」(白山宮・白山神社)の行列と、ちょっと時間帯が違いますのでご注意くださいね。去年間違えてよその(?)行列について「お宮」まで行って迷子?になった“街の人”(見物客)があったとか・・デス。