[うちのこ(ねこ)]
すったもんだのうちの猫社会(笑)ですけれど上の「おとな」の猫さんたちは(人間だと35才相当?)外ばかり? もしくは、どこで昼寝しているのか? まーーったく見かけず「ごはん(いちおう、朝・昼・晩)」のころは顔を見せるのだけれども・・・
ちーちゃん(女の子)こうみえても、たくましいデス~~

「出口」を探る脱獄者、もとい脱走猫(笑)
※過去ログより 2021.9.13.
fujiwarakominka.hatenablog.com
ケージの中にコンテナを置いてるけどそれでも「出てくる」(涙)ので、お昼寝させるときは(強制的に・・・ははは)コンテナの上に板を2枚置いておもしにしておりますが(笑)ほんなこつ(ほんとうに)元気元気。

あっというまに・・・・

通り抜けるのだ・・・「しゅご~い!(凄いの幼児語)」
いつも(毎回)は、そんないじわるしませんが(笑)おもしろいので取材して見たらケージのいくらか広い部分を探して、歩き(というか「走り」・・・すばやい動きで)上のほうが少しゆるく広くなっているようでまず頭を通して「ぽてじり」おなかが、ふくらんでいるけれどそこはまるでへび? のように、するりと「あっ!」というまもなく(笑)どこかにちょこまか逃げていくのだった。はーーーっ。

「けりけり」タッグ

「あそんで」あげないといけない月齢になってきてごはんはまだ、離乳食と猫ミルクなんだけれども・・・・早くカリカリ(1歳未満用)を食べるようにならないかしらん。まぁかといってそれも(手放す時期)さびしくなるのかも?? なのだけれど・・・
ごはんとちーちーの世話だけでなくたまに、遊んであげないと・・・一人遊びはおもしろくないのでしょうね。「見てて」と言ってるような(笑)気も致しますし、つりざおのようなのにネズミ(おもちゃ)がついている「ねこじゃらし」みたいのでも、だまされて? すぐ飛びつきます(笑)でも、あんまり相手しているヒマはないのでした。

それでもノラ猫の子は、食べるのに精一杯で(食べ物探し)「ねこじゃらし」で誘っても見向きもしません(遊び方を知らない・・・)れおなんか、まだ騙されるのににゃあ~。野で暮らす猫ちゃんたちの厳しい環境・・・紛争地帯の小さい子たちは、かわいそうだと思ったり。人間としてあれこれ考えるのでした。
それにしても・・・・どなたか「子守り」してもらえませんか~~~(笑)