古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

「切り込み」も、始まります

[作業場]

 いつも通りに目覚めたのでかなり、よくなったのだろうと思いますなんにせよ源泉徴収税の上納締め切り(半年分)が、1月20日なのでどうしても「PC会計教室」に行かねばなりません。がんばる。

 

PC「待ち受け画面」作業場からの景色

 

 PC会計教室に持って行くのはノートPCなのでこの「待ち受け画面」はありません(笑)この写真はうちのメイン(?)コンピューター・デスクトップ型の「表紙」(休眠、スリーブのときの画面になります)であります。

 

※過去ログより                                                                       2023.2.12.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

少しずつ「生コン」を打ったので・・・タイヤが泥で汚れなくなったデス

全体のレベル(小さな高さ)を調整しつつ・・・・

 

年の初めに、まだいくらかヒマなうちに・・・・

 

 洋服なんかも必ず?「おなおし」がありますよね、あれと同じかなぁ(まったく違いますあは)広ければいいというものでもなく・・・・駐車場問題はあいかわらずで現代は「車を停める場所」というのは必須でもありまだ、落ち着くまでかかりそうです。

 

当初(いまでは、入り口付近はかなり広くなりました)

 

 3~4倍くらいの広さになったからといって、うちの人たちに「合う」かどうかは・・・使いながら改造していくことになりそうです。一気にはできないデス(仕事・現場)もあるし・・・・

 

 

 

 

弥生会計についての補足説明※

 「弥生ちゃん」でいえば不肖kominka(ツマ)も、もう5~6年になる最初は「弥生の青色申告」というソフトだったのが今は「弥生会計」に。とりあえず1年間の収支計算(仕入れや賃金などの損益計算書)をメインに領収書主義で入力しているのだけれど。

 つまり請求書主義ではなく(請求書は入力しない。支払い、通帳の振込み・引き落としで計算する簡単な? 会計のやりかた)そこまで簿記をわからなくても、日々の支払い・業者別の仕入帳簿はそれぞれのやり方で「帳面を、つけている」はずなので・・・・とにかく「振替伝票」で、借方・貸方の「右と左を合わせて」入力していく。

※合わなければ「元入れ金」というので(店主貸し?)自動的に計算してくれる。

 

マイペースの「しと」たち(笑)約2匹。

おまえはいいのぅ・・・・

 

 

 いろんな会計ソフトはこの時期、テレビなんかでも宣伝しているけれど初心者も、経理を見てもらうところでも(商工会などでも)「弥生」がそうとうなシェアを広げていると思われる。「なんとか大臣」というのは、株式会社向きで個人には合わんかも?

※リモートで相談を(無料で)受け付けてくれるけれども今ごとはそうとう「待ち時間」が長い・・・でも「まるでうちのPCの画面が見える」みたいに、アドバイスしてくれてありがた~いのだった。

※※たぶん、み~んな「同じようなこと」で、ひっかかっているのだと思う。

 

※過去ログより                                                                       2019.1.28

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 簿記をわからなくても「できる」というソフトを開発したのは、たいしたものであ~る。そしてやっとここ数年「土地」「車」など(減価償却も自動的に計算してくれる)を、少しずつ「現実に近いように」入力しているところであります。貸借対照表(固定資産・動産の部分ね・・・)も、シビアに赤字とかなるし(笑)たびたび変わるので、そういちいち心配してたらきりがない(笑)なんとかなるってははは。

 うちのような零細な個人事業は、組合に頼って(毎月のPC教室も、無料でしてくれているし・・・)申告の時期は特にありがたい。建築関係に特化した(?)組合なので、労災から税金・福利厚生(レクレーション)研修(青年部の資格講習など)までありがたやありがたや。

 

ご高齢で「乗らなくなったから」と。どなたか? マニュアル車いかが?(笑)

平成22年(初年度)のワゴンR(来週、軽自動車協会で名義変更予定)

 

 では今日もうちあたりは「肌寒い」けれど能登は、電気もないし寒かろうね・・・低体温になられませんように。人間の智恵をしぼって、生き抜いてください。エールを送るしかできないけれど。

 どちらさまも「いらん(不要な)病気」「いらんケガ」などなさいませんように~~。いってきまーす。