[田舎暮らし]
うちあたり itoshima は、なぜかちょっとしたブームで(笑)でもとっても田舎で、ペット連れの施設・ドックラン付き喫茶店なども少し増えてきた・・・やっといくらか「いまふう」になってきた「追いついた」という感じでしょうか?
※ご案内※
と き 2023. 12月15(金)~17(日)
時間 午前10時から午後5時
ところ 動愛園内「COCOON HILLS」
糸島市志摩吉田1233-1
電話 092-327-9520
こんなお知らせ・ちらしをたくさんいただきましたので、「姉子の浜」の観光案内所にも、置いてもらおうと考えている日曜日の朝です。
こちらのCOCOONさんは、次々とペット関係のあれこれを発表(実行)してあり、ペット連れのお泊りホテル(民宿的な、コテージ風というか・・・。ひと組限定宿泊施設)や、老犬ホームの走りというか。すごい行動力で、楽しい企画をいつも発信されております。自宅(拠点としての)では、動物のお世話、動物病院に行ったり etc 愛情をもって「看取り」なんかもされております。
× × × × ×
※拙ブログより(去年のイベントのお知らせ) 2022.11.12.
fujiwarakominka.hatenablog.com
そしてこれから大きなドックランと、犬・猫のホスピスを含めた・・・協力ボランティアや、サポート(資金援助、無理のない形で)募集を、考えておられて。微力ながら広報・宣伝のお手伝いをしたいと思っているのです。
うちの「れお5歳」
ご近所の縄張り争い(?)ケンカに忙しい「外猫」
このしとを飼いはじめたのは「飼うなら今よ。20年生きるとして・・・」とアドバイスされたのもあります(笑)普通の人は、ご自分の年齢で考えてペットとの暮らしを想定するのだと思うのだけれど。
諸事情から、飼いたくてもお世話できなくなることはあるから。そんな施設が近くにあると助かりますよね・・・不肖kominka(亭主)が、ときどき依頼を受けておつきあいをさせていただいています。
広いドックランには。いくつもの個室があるトイレは必需です。
※動愛園HPより
ボランティアとひと口に申しましても本当に多種多様な、活動があると思いますそして、中心になって献身的にしてくれる「人・グループ・組織」は、なかなかありません。不肖kominka(ツマ)も、子どもの本のことをしてはいたのだけれど、現在は「読み聞かせサークル・ゆらりんこ(佐波の【ゆらりんこ橋】にちなんだ)」の「音無し幽霊会員」で、ライングループでボランティアの日程調整や打ち合わせ、何をするか・読むか? を、今はだま~~って「見てるだけ」・・・・申し訳ない。
※過去ログより 2013.1.10.
fujiwarakominka.hatenablog.com
ボランティアといえども、準備したり関わる時間を作ったりかなり日々の生活する合い間に、労力もかかるものでもあり「あんまり構えずに(軽い気持ちで)」いろんな活動を応援したいにゃと思っているのです。仕事で誰かさんが関わることもありますしね。どこまでがビジネスライクなのか?? シュミ? なのか(笑)例えば「空き家PJ」「レトロカー云々」「古い建」などなど。うちはわりと、仕事とシュミとボランティアと混とんとして「線引き」が難しい部分も、なきにしもあらず・・・
※ ※ ※ ※
ちょっと種類は違うけれどウクライナで平和活動に従事している若い知人がありますが、それも国連関係から「活動資金」は出ても「自分の生活費・アパート代など」は出ないそうで・・・・こちら(日本)から資金援助活動をみなさんでされてあるとか。そうしたらガザで、長い間の憎しみから子どもを含めた一般住民がたくさん巻き込まれ、ライフラインも封鎖され・・・これはもう、国際的に非難しなければなりません。
世界各地で、パレスチナ連帯デモがあっているようですが。うちの近くでも誰かしてくれないかな~(よそごと。えへへ。自分から「言い出しっぺ」はなかなかねぇ)今度、来週の日曜に「筑肥線100周年」の臨時列車が。8時半~9時ごろ通るので(回覧板で知る)なにか横断幕でも、できるといいけれど。小さな小さな行動をしようと話しているところです(笑)
産業まつり当日でもあり10時開始なので、一番忙しい時間帯でもあり・・・・できるかにゃあ。できるといいな。
※追記※
「JR福吉駅にエレベーターを」という切実な希望(もう20年来、駅ができたときからの)がありました(!)それを、みんなで(いえごく数人、ご一緒にいかが?)掲げることになりそうですわ。横断幕の文字。
※いとしま観光サイトより
※西日本新聞「おでかけ・イベント情報」より
マイペースの「しと(うちのこ)」れお。
あいかわらず。ぶらんか(4歳)の写真は、撮れない(笑)