[美味・うまいもの]
こないだ所用があって行った方角に悪友がいるのでラインで連絡して久しぶりに短時間お茶したのだけれど(こうやってすぐ遊んではいるのでしたあは)そこで食べた小さなパフェ・・・・スマホで撮って、「携帯の待ち受け」にしてみた(友だちに習って)
おいしゅうございました
※過去ログより 2019.2.16.
fujiwarakominka.hatenablog.com
友だちとの関係(距離の取り方)というのは小さいときから幼なじみなんかとケンカしながら学んでいくものかなぁと、思う高校くらいになると喧嘩もせずに波長が合う友だちとそれぞれにグループを作るので、そんなグループ同士のいさかいもなく・・・楽しい学生時代だったような。あれからもう半世紀( アヤノコウジミキマロ ? ふうに言えば)(笑)お互いの家庭もあるしいつも会うわけではないけれど、会えばとりとめのない話をして短時間でも盛り上がれる・・・そげな(そんな)友だちがいるしあわせを思いますありがたい。
すぐ近くの木です・・・
青空にはえる・・・・
反対側に行くと今度は別の友だちが控えている(笑)というか・・・こちらも小学校からのご縁なので還暦くらいのつきあいとなるのだったいやはや。長く生きてるとありがたいことですそして、そんな友だちがいるち(って)恵まれていますねぇ~うふふ。
※過去ログより 2021.1.6.
fujiwarakominka.hatenablog.com
いろんな細かいことは「違う」かもしれないけれど感覚(感性・価値感)が近いというのかムカシからの友だち・知人知り合い etc と、長くおつきあいできるというのはしあわせだなぁと感じています。その距離の取り方、そして怒らせてしまって絶縁した知人のことなんかも思い出したりして・・・・・。学生時代(義務教育期間でも)にケンカしてたのはやはり、距離感のお互いの違い? だったのかもしれない、ですね。小さいなりに悩んだりしてたもんだわね(笑)
この花の名前、教えてくださいな(笑)
なにげないものを一緒に食べて「おいしいね」と言うしあわせを、思いますいろんな方々とのおつきあいが笑顔で出来るのも不肖kominka(亭主)の仕事を喜んでいただけたからこそだと、仕事上のおつきあいもがらくた市のお客さんも含めてありがたい、ほんっとうにありがたいことであります。
では今日も一日、いい日でありますやうに♬