古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

「床下」「天井裏」の工事

[大工さんの仕事]

 見えない部分の工事はとても大切です・・・・はた(そば)からは何をしているのかわからないかもしれません(笑)みんなで入ってあれこれと働きアリ(?)働きバチ(?)のように黙々と仕事しております。

 

f:id:fujiwarakominka:20211104155630j:plain

ご近所の方は、わからないかもしれません

f:id:fujiwarakominka:20211104155640j:plain

誰かさんも(あれ!後ろ姿)なにか切っていました・・・

 

 

 

 床下に排水管が入れられ、天井裏には金具(つなぎ手、強化)もはめられていき、「床板の下」には断熱材も施工されていきます。

 

f:id:fujiwarakominka:20211104155826j:plain

f:id:fujiwarakominka:20211104160324j:plain

 

 屋根裏や床下の、柱の継手 ツギテ はそれこそ職人の腕(技)というか・・・聖徳太子のムカシから(大工さんの神様です「太子講」というのがありますし)無名の人たちがめんめんと受け継いできた技術でプレカットが主流になってきた現代でも、その「継手」の技法はあるのです。コンピューターが「刻む」のだけれど、それはそれですごい・・・ことだと感心してしまいますねぇ。

 蛇足ながら田植えや稲刈りも、こんなに機械化が進むとは、子どもの時は空想すらしてなかった不肖kominka(ツマ)わずか半世紀されど50年(笑)

 

 

f:id:fujiwarakominka:20211104160537j:plain

天井

f:id:fujiwarakominka:20211104155827j:plain

床下

 

 金木犀ツワブキの花が咲くお庭のあるおうちで、大工さんたちの「音」が遠くまで響いています・・・・よいお天気が続きますけれども、冬になりがけは気圧の変化もあるしみなさま、どうぞお体ご自愛くださいね。

 

f:id:fujiwarakominka:20211104155650j:plain

ツワブキ



 今日も一日、よい日でありますように~~~♬