[田舎暮らしの応援]
こないだオープンされたカフェの方が、姉子の浜パーキング「案内所」(糸島市観光協会分室でもある)に挨拶に来られたそうです。若いファミリーで、7~8年前からオリーブなどの果樹を作って農業をされていまして・・・エッシェンシャルオイル? だと少しでよいのでいいアイデアだと感心したものでした。
まだ取材(食事)に行けずにおります(笑)誰か「大食い」の人と(失礼! あはは、誰かさんのことですの)一緒に行かないとピザなんか、食べきらん小食の不肖kominka(ツマ)であります、いかが?(笑)おいしそうな雰囲気でしょ・・・
インスタグラム「りた」さん
https://www.instagram.com/nouka.wakamatsu_rita/?hl=ja
※過去ログより 2019.9.15.
fujiwarakominka.hatenablog.com
※過去ログより 2019.9.16.
fujiwarakominka.hatenablog.com
ずーーっと田舎に住んでいても「竹やぶ」草やぶの手ごわさや、海べりの塩害や、野生の動物・虫・爬虫類・・・自然について、まだわからない部分も多々あるのでした。
竹を整備すればしたで「水の流れ(地下水も含め)」が、変わることもあるので「すべる」とお年寄りがお散歩されるときに危ないからと注意を受けたり。台風のあとは竹の葉っぱ(枝も含めて)が・・・・と、わざわざ役所を通しての注意をされたり。
降るときはどか雨だったり・・・重機で「はかがいく」と、竹って「根を張ってるから、そこの土地は強い」とか言われてませんか? それが枯れると、地下水の流れも変わるのではないかと独断と偏見で思ったり・・・・。
「竹取の翁おきな」が、竹細工? を作るため(?)にコツコツと山に入ったり、タケノコを獲ったり・・・日本人とは親しい関係にある植物とは思うのですが。
「生活の糧」になるにはあまりに第一次産業の安いこと・・・自給率の低さ(工業製品も含めてでしょうけれど)なにやら考えさせられたり。いやいや、そうのんびりしておられませんけれどね、では今日も「仕事」に邁進いたします(笑)
これから数日雨マークのようです、どちら様もお体ご自愛くださいネ。