古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

鹿家駅のサクラ(今年)

赤いしるし・・・駅舎跡

 こないだ旧鹿家駅舎「お別れ花見」をしたようだったけれどす〜〜ぐ3年くらいたっているのだった(笑)あのときは必死だったからマスコミ?(ローカル放送局や新聞社など)へ取材に来てくださいとお願いしたりとかダレカレに会えばその話題で相談(泣きつき?)したり・・・したら。浦田ファミリーが「受け止めてくれて」本当に、ありがたかったのでした解体する駅舎でセミプロの落語をしようとか音楽のライブをしようとか不肖kominka(ツマ)ではま〜〜〜ったく思いつかないアイデアで(笑)どうなることかと・・まぁ準備期間があまりにもなかったので「悩む」ヒマがなくてよかったのかも?しれぬ今、考えるとあは。


2012年の春のことでした・・・・








 田舎暮らしをしたい・・という方々からお問い合わせ(主に電話、メールよりfaxというアナログ人間であるので。kominka(フウフ)が「受ける」ときにはそのほうが・・・)ときどきあるのだけれど、「ネット上でだけ見ていた」ような人たちから、最近は「本気で」住もうと思って真剣に問い合わせされている方が増えてきたようでこちらも対応がいくらか楽(話が通じる・・よう)になってまいりましたけれども、やはり「いいとこ取り」という感じは否めませんもちろんできるだけ安くしたいというのはわかるのだけれど(こちらも努力しているつもり・・・)しばらくして「どうされますか?」と遠慮しつつ聞くと「あ。もう買いました」「合い見積もりで、他に頼みました」とかあっさり言われたりするので・・・・田舎もんのkominka(フウフ)としては翻弄?されるという印象があり「距離感」がつかめない。顔を見ないまま・・というのもねぇかといって電話だと話は長くなったり(なるべく誠心誠意お答えしているつもりなれど)家族構成とかも聞いたほうがアドバイスしやすい・・・どこまで「踏み込むか」むずかしか〜〜。

 ほんとうに。昨今は「自然とかかわらないで」生活してきた方たちがちょっと街部では増えているようでムシがいやとか雑草がいやとか不便さに抵抗がある人、ご夫婦(家族)で生活する許容量(許せる範囲)で意見が違うと・・・なかなかむずかしいのだけれどそれって電話一本・メールだけではわかりませんものね。田舎暮らしの弱点を、しっかりフマエテ「挑戦してもらいたい」(笑)と・・エールを送ります。


我が家の「床下の戦い」(自然との攻防)(笑)