古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

 田舎の家は建物が多い・・・・小屋・納屋・作業するところ・旧牛(馬)小屋などを車庫にしたりここのところそういう修理・改造工事もけっこうあるのだけれど、こちらのお宅では「電動シャッター」を奮発されて親御さんの送迎などに便利になりとても喜んでありました。そこの家のおばあちゃんも家の中から直接・裏口から行けて「近くになり」(車庫まで少し歩かねばならなかったので)足腰にもかなり楽に、家の中から「ぬれずに」乗り降りできるのもいいようです・・・よかったよかった。



完成しました。


            鉄骨で支えている
               ↓


こないだの記事(拙ブログ・過去ログより)
http://d.hatena.ne.jp/fujiwarakominka/20180206




 いろんな工夫・補強のやり方があるものだなぁとさすが聖徳太子の頃から続いてきた、日本の大工さんたちの『技術(庶民が脈々と受け継いできた)』という気がして、それぞれの職人さんたちが意識しているわけではないのだろうけれど・・・・すごいなぁと兄弟子・親方などなどから受け継がれてきた日本家屋の建て方だと、ふと感じたらその悠久の「もの」に感動を覚えるのでございます(笑)

 生コン打ちして床を平らに(土面の補強もあり)したり・・・現代ならではの知恵(鉄骨で補強したり)も多く見受けられるのでしたそして、全面改築ではなくて補修にて工事できる・・・という宣伝を拙ブログ・HPでも宣伝させていただこうと思いまして(笑)



 生コン車(小)




 「歯」とか「整骨院」とか人間の体も車検のようにメンテナンスをして(!)なるべく「楽に」痛い思いをせずに日々を暮らしていけたらなぁとそろそろ歯医者さんへ行かねばと気になってきたところデス(笑)こちらのおうちの工事をし始めた時はとっても寒かったのだけれどもうすっかり春・・・・みなさまもかかりつけの病院などへ行きましょうね(笑)桜は満開ですがどこも、季節の変わり目で寒暖の差が大きい時はいろんな病気もでるころでもありどちらさまもどうぞご用心なさいますように・・・・ご健康をお祈りしております。

 回覧板で小中学校の合併(効率化)について分厚い資料と、意見があれば「どうぞ」というアンケート用紙が回っていたけれどなにか「ひと言」書いちゃろう(方言。言わせていただきますわよ)と思いつつバタバタしているので考えるヒマもなくでも言わなくちゃ(書かなければ)・・・・こうやって「なんも言わん」まま、「こと」が進んでいくのだろうかそれはいやかな・・・・・みなさまは、どうお感じでしょうか?



鹿家駅に花(さくら)咲く・・・



 田舎に住んでいると乗降客も少ない静かな駅を「親しく」思っちゃうし誰もいないから(たいてい無人駅に・・・・)どうにでも(?)なるような気がしてしまうけれど九州一大きい会社の駅でありますから「勝手に」庶民が口を挟めるものではないのを、こないだ旧鹿家駅の解体の時に「勉強した」のだった(涙涙)
 だってね・・・・重々しくあの古いかわいい駅舎の「簡単な鍵」を開けてくれたのは、はるばる本社から「電車に乗って」来られたエリートらしき、田舎では珍しいブランドスーツ(?)を着たような若き男性でしたっけ浮いてました(失礼! )わたくしたちは「田んぼ行きぎもん(着物)」(方言。普段着・洗いざらしの作業するのによい格好)ですからねふだんは「いつも」あはは。



深江駅

赤いしるし(エレベーター)

 本日から「利用禁止」新しい駅舎で・・・



旧「跨線橋


 単におセンチしてるわけではないけれど(忙しいしねぇ・・・)一流の建築家のデザインの駅舎になるから文句言う筋合いではないのでしょうけれど・・・・すくらっぷあんどびるど(解体・新築)が今の(ムカシからの)日本の文化(?)なのだろうか?? す〜〜ぐ「もったいない」とか「再利用」できんもんだろうか?とか思ってしまふ。

 あぁこんなことはしておられない月末だし、週明け(ゴミ出し)でもあるから・・・・このへんで。どちら様もよい一週間でありますように。寒暖の差が大きい、季節の変わり目ですからどうぞお体ご自愛くださいませ。

 いいお天気の日曜の朝どーーんと寝ていたので久しぶりに寝腰が痛い(ここのところ短時間? 横向きで爆睡してたから上向き・あおむけで「久しぶり」に、ゆっくり起きたし)祖母は背が高くて高血圧(早く亡くなった)だったけれど母方の祖母やわたくしの実母はいずれも腰が曲がっていて・・・・不肖kominka(ツマ)力仕事はほとんどしていないのに「曲がりかけている」ようなのだ(涙)母系家族とかって言葉がそのムカシはやったこともあったけれどDNAは母親からの遺伝が強いように感じますみなさまはいかが?


うちのお庭(笑)


 今日は、3.11 あれからもう7年(まだ7年)たつのですねうちのダンナ寺で、同時刻に鐘をついて法要をするそうなので行ってみようかと思っているところ・・・・お彼岸ごろはまた忙しそうなので(がらくた市も24日・土曜だし)滅多にお説教(彼岸法要など)にも行かない不信心なのだけれどねぇ・・・いくらかのんびりしている朝です少し「へっぱく」(方言。饒舌なおしゃべり)を書きますネ。




 こないだのコンサートに大根を頼んでいたので(とあるお姉さまからいただく)こげな立派な「なだ万」の包み紙でさらに美しい紙袋・手提げで終演後、駐車場で受け渡しこっそりと・・・・なんか麻薬か何かみたいだけれど(笑)漬物もあるから「臭うし」と・・・・やっぱ〜、クラシックの会場ではもらえんばいあはは。
 これでかしわと大根を煮ておばあちゃんの「お昼」にと・・・・いつも遊んでばかりみたいだけれども休みだからには「やぼよう」を、いくつかしてこなければなりませぬのでね。


これは「なに?」ちいう雰囲気でしょ?

おだいこんざます♪



 コンサートの余韻はまだ続いていて(いえ、曲とかではなくて)静岡やらから電話がかかったり、電話をかけたり「親戚づきあい」のあれこれ。ここいらで出会った人にはお礼を言ったり・・・・まぁ誰かさんなどは、飲み屋のお姉さま方にも「営業」してたらしくてカラオケでなく「ナマ」の演奏はどうだったでしょうか?(笑)同じ音楽というてん、幅が広いですからねぇ♪♪♪
 思いがけず来てくれた方も多く、子どもがタダというのとクラシックとは思えないお値段も田舎では、効果があったと思われます小さい子たちもたくさん来ていて(コンサートはたいてい「幼児」お断りなんですよね)おりこうにしてたようです。おかあさんたちが「大丈夫でしょうか」と言われるので「そのときは、外に出ればいいから、よかよ」とアドバイス(うちの愚息「みかん箱入り息子」などは、まーーったくダメで(笑)子どもが小さい時は、ぜんぜん聞いた気がしないくらいだったわね)

 受け付け開始前からいくらか待ってくださっている方々もあり「並んで」あるのが「すごーい」という感じだったので記念に写真も撮りました(笑)ほんの短時間のことでしたが・・・なんか嬉しか・・・よね。



おみやげにいただいたクッキー(とある方から・・・)うふふ


 なんかねぇ純粋に音楽のことではなくて裏方の話ばかりで申し訳ありませぬ(笑)でもね〜〜とても楽しかったしなにより演奏してくれた中学生も(遠くから来てくれた吹奏楽部の中学生もたくさんいました)演奏者もご挨拶ではにこにこされていて・・・すそ野が広がって平和なよい時代だなぁと思いました。

 たくさんの(田舎では)方に聞いてもらえてミニコンサート、中学生の吹奏楽部もとても上手でした(笑)第二部では、ご夫婦で演奏されたのだけれどそれはすばらしい内容でわたくし「強気で」(!)お誘いしてたので(責任あるし)「よかった」といわれ不肖kominka(一家)もみんな(笑)嬉しかったのでございますなによりなにより。



駐車場からの通路に・・・



 お堅い(?)クラシック分野といえどもそこはプロ、選曲もうちあたりのお客さんを想定しての内容でほんとういうと朝ドラ「さくら」の曲も聞きたかったけれどミーハーだしねぇ(アンコールの時間があまりなくて「押してた」らしいです)・・・それでも本番の内容は(ここ。一番大事ですよねご報告としてはへへへ)ディズニーアニメの曲とか炭坑節・黒田節も入っている「日本の民謡ラプソディ」とかいう(うるおぼえでスミマセン)現代音楽や、最近のクラシック畑では話題らしき曲とかあれこれと、「聴かせて」いただきましてまるきり門外漢から、いくらか「通」と思っておられる方たちにもご満足いただけたのではないかと自負しておりますと(意訳「いばりん」で鼻高々のkominka(ツマ)でござる)(笑)




 体育館(会場)入り口あたり・・・

 風雨でなんども「はがれた」ポスター(自宅前)





 実は・・・・明日の飯塚ブラスフェスの前日(今日のことです)からリハーサルもあるので、福岡入りされるので「その前の日に」二丈・糸島にも来ていただいた・・・という経過のようですけれどなにせ田舎(笑)クラシックのサクソフォンとか(マイナーそうで・・・ねぇ? )お客さんがあるのか?? わたくし密かに(?)とても心配いたしましたのデス(ほっ!)よかったよかった。



須川さんのフェイスブックも、ご覧ください。
https://www.facebook.com/NobuyaSugawa.saxophone/





 さていいお天気の週末のようですどちらさまも寒暖の差が大きいころ、思わぬ「冷え」にご用心されておでかけなどされますように・・・。

※おしらせ※
かねてよりうちの「そと猫」だった迷いネコ紆余曲折の後(詳細ドラマは省かせていただきまする猫好きにしか関係ないもんネ)昨夜、新しい家族が見つかりました(笑)


← まだ子猫なのに「おっさん」みたいでしょ(笑)

 こんな小さな「張り紙」でも、見てく人があるもんですにゃ〜〜・・・今朝は、小学生が足を止めて読んでいました。



          ※   ※   ※   ※



あちこちに貼らせてもらっている・・・



 「知る人ぞ知る」須川展也さん大きな体育館の会場に、「せめて400人くらいは」ち言われているのだが・・・「3時上がり(3時に仕事をやめて)」でみんなで行きませんか? と大工さんたちをお誘いしてもなかなかいい反応がありませぬ(笑)もう少し音楽好き・・・あたってみねば。





 あたしゃこげなことしとるヒマは、なかとばってん(意訳。税金の計算、弟の分が待っている・・・その相談日は来週の火曜なり。あぁ・・・)

 やはり不肖kominka(ツマ)にはちと、遠い片道2時間以下にはなったのだけれど途中「西九州自動車道」完成を切望する看板が立っていて(その気持ちはわかります「早く」はなりますもの・・・)フクオカまで近く便利になるとみなさん期待してあるようですがうちあたりで数年前に、「上」(西九州自動車道・一部分)が無料になった4月1日はすごかったです「下道したみち・国道202」はまるでお正月のようにガラガラ(!)お店もかなり減りました原因はそれだけれないのは拝察されるのだけれど・・・・昨今はドライブであちこちへおでかけされる方は「高速はおもしろくないから、下道で来ました」などとサンサンシー・観光案内所を訪ねてみえて地図やパンフ、地元の情報を仕入れてまた旅立たれる方も増えてきたように感じますみなさまはどうお考えになりますか?(笑)


 駅伝大会があっていた早朝9時(雨の中)
 大曲家の「椿」


 一番の目的はやはり大曲家・・・・なのだけれども平戸はそのムカシ団体旅行で泊まったこともあった(大宴会の・・・)けど、ぞろぞろと連れられて行くとあまり記憶にはなくてかといってゆっくりと観光する機会もなく「古い建」で見学させてもらってからお庭めぐりを紹介されて毎年毎年「あきもせずに」出かけているのでしたつくづくミーハーなのだった。ただねぇ普通の観光客ではないからひと様をご案内はできないと思われるあまりに(?)視点が、独断と偏見すぎるもの(笑)拙ブログをご笑覧の常連様にはおもしろい(?)かもしれませんが、どうなんでしょ??



 餅花(だったかな?)
「せとの月」
 椿の盆栽(?)
椿が宙に浮いていて、重しが椿の葉っぱ・・・(熊澤家でも見た記憶が)


 日曜はあいにくの雨で(でも車だからなんのその)一人気ままに海の見える牧場レストランで、急いでお昼を食べましてだって〜まだまだたくさん行くところがあるしそこは街の中から少し遠いんですの・・・千里とかって海岸は雨でもとてもみはらしがよく・・・ここに敵が上陸したら怖かっただろうなぁと(源平合戦の頃??)いつも思います妄想しすぎかしら? あはは。



 松浦鉄道伊万里〜平戸口)
 同じく帰り
「道路の下」を一両電車が通るようになるのね・・・・






※そと猫※続報
 きのう帰って来た「フーテンの寅」どうも別の家もあるみたい(笑)どうしましょ?? 詳しくは(知りたい方あるのかな?)昨日のブログ、最後に書き足しております(笑)

 今日は小林多喜二の亡くなった日だそうです(いつだったかす〜〜ぐ忘れるけれどえへへ)教科書であの暗い哀しい写真を見たことがある人はそうとう前に学校に行ってた人でしょう(笑)今は、そんな過激な(?)のは載ってないと思われます・・・どうですか?? 「学校現場」の方にお尋ねします(笑)不肖kominka(ツマ)は多喜二の母、無学で文字もよく書けなかったその人の「あぁ、またあのいやな二月が来る・・・」と嘆かれるつぶやきがとっても心に残っているので・・・三浦綾子の小説だったかしらね?(うるおぼえ


 さて。「まちがいさがし」のような(笑)写真を載せて・・・・本日、簡単に失礼しまする。「今日まで」の展覧会のお知らせも・・・・


「古材の森」こないだ



きのふの「古材の森」(注・水曜定休日)

※外壁の手直し(一部しっくいも)工事をさせていただきまする・・・・
※※ご来店のお客様には「外・裏側」のことですから大丈夫。営業中でございます(笑)





 実は、本日まで「天平工房」さんの新作展「おひな様展」があっているのです。お近くの方、ぜひぜひ。





フェイスブック「古材の森」より
https://www.facebook.com/%E5%8F%A4%E6%9D%90%E3%81%AE%E6%A3%AE-105788582863009/

「古材の森」HP
http://kozainomori.net/


※「古材の森」さん、お食事もお茶もできます。孤軍(?)奮闘中です。どうぞ「いつでも」・・・お友だちや親しい方と、ごゆっくりお出かけくださいませ。