古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

 いいお天気が続いておりますみなさま、いかがおすごしでしょうか?(笑)不肖kominka(ツマ)4〜5日ぶりに「里帰り」してどんどんよくなっていく古民家に(いえ。もとの不便なあばら家を知らないと、「よさ」がわからないと思うのですけれども)、わくわくしているのでしたうふふっ。

 下塗り



 なんと、冷蔵庫もぴったり収まりましたいろんな工夫でこんなに暮らしやすそうになるとは・・・日本人(庶民)の住宅に対する発想の転換は、まだまだだと思われるのでしたkominka(ツマ)でさえ「びっくり」ですもん(笑)

 20年くらい前のタカ・スタンダードの流し台、さすがホーロー(重いけど丈夫)磨くとぴかぴかに(!)お掃除のしがいがありますわねぇ(笑)

 どげんでんなる(どうにでもなる)ものだわ・・すごし! けれどもう10日以上かかっております日曜やら「初午」で行かなかったりはしてますけれど昨日は朝から生コン打ち(「ほんや本家」の婿さんが生コン屋さんに行ってるとわかり、急に「大融通」してもらって・・・大助かり)朝は8時半に生コンミキサー車が来たそうです老母が興奮して話してくれました(笑)毎日が「初体験」ですからねあの年にして・・・・
 久しぶりに行って、ちっとも片付いていないのですそういえば不肖Kominka(ツマ)よりもっと片づけ物がへたなので血筋かしらん?と思ったり、このわたくしが母から流し台付近の掃除が上手「さすがやね」と言われたり(爆笑)、怒られつつ仕事で「猫の手」しているのがいくらか身について?いるのでしょうかねぇあははっ。


                  ×     ×    ×


 いちおう社会に出る愚息みかんが赴任日までいくらかあるのでkominka(亭主)と相談して2年くらい前の、自転車の旅・日本一周残り「九州と尾道まで」(注・北海道は別途・・雪とヒグマが早かったので中断したのでした)を敢行しようと、きのう朝7時半出発しました昨夜はもう雲仙市・旧瑞穂町(唐津西海橋〜長崎回り)ですって・・・がんがん飛ばして国道3号線を南下、一路鹿児島へ向かっているようですお見かけのときはエールを送ってやってくださいな、こんな格好ですけれども(笑)ダサッ!(苦笑)
※追記:本日のみかんは、水俣「道の駅」にて野営?というのか?軒先をお借りして寝袋で・・・らしい寒かろうニャー今晩冷えそうだもん、さてこちらは誰かさんも夜の街へ出かけましたしお布団でぬくぬく本でも読むつもりでーーすでは、おやすみなさいませ。

リュックの上にシュラフ、タイヤもハンドルにひっかけて(笑)なんかねぇ〜〜・・・
  

 こないだ台所の改造をしたおうちではお正月前に大わらわで鍋・茶碗の片づけにでも、嬉しそうにるんるんでしてあり不肖kominka(ツマ)もなんだか嬉しいのでした・・・
ねっ?素敵・シンプルキッチンでしょ?





途中の「らっこ」がいる海(笑)


 サンサンシーは本日までだそうですがお正月明けはなんと! 4日からですって。ウッチー頑張る(笑)サーファーの方たちも波を見に来られたり・・・なかなか賑わっておりました。


がんばってる皆さんへシクラメンを(笑)

「まいっとき」ファイトー! 行くぜぃ〜!

 空き家プロジェクト「学び家」の入口の納屋「長屋門」の工事が始まりまして学生さんたちは土日しか仕事できないので(あたりまえですが)、平日にちょっと写真を撮ってまいりました。


こんな立派な梁が、いずこの納屋にも使われてすごし・・・





 「ぬくい」というか「寒い」というかみなさま、小さな蚊に悩まされてません?(笑)蚊取り線香をつけるまでもない・・感じあ〜〜なんとんしれん(方言。なんとも言えない)もう、10月も半ばですわよほんなこつ(ほんとに)地球温暖化というかビミョーな。
 だからこうやって古い建物を「再生」するってもう少しみんなが真剣に考えてもいいことではないかと思うのでございますそういえばオキナワは中古住宅という発想がないんだとかまぁ、もともと明治維新(文明開化)の時西洋に日本文化を説明するのが「紙と木で出来た家」に住んでいる・・・って石の家に住む文化圏の人にはわかんなかったことでしょうねやはり(笑)とにかくこうやって学生さんたちが木造建築(日本古来の家づくり)を学ぶ機会があるしかも「仕事」として(?)ってすばらしいことだと不肖kominka(ツマ)思っているのでした。




※「隣」、すぐそばの「浜地酒造」さんで学生さんたちの「活動」はあっているらしい・・・・多彩な展開の「空き家プロジェクト」でございます。
「蔵プロジェクト」
http://kuraproject.blogspot.jp/

           急きょ「お知らせ」
       「赤米花見会」のイベントは。
        二丈赤米産直センター前の「原はる集会所」にて
       「だんご7兄弟」試食できます(笑)

     ※※雨(台風)でもどうぞ。気をつけておいでくださ〜い。


ブログ「赤米」(二丈赤米産直センターのブログです)
http://ameblo.jp/nijo-akamai/entry-11341232959.html





         ※   ※   ※   ※   ※




 
          『古民家風リフォーム』
 こないだからホームページでは載せてましたけれどもほぼ完成したLDKの写真をやっと、撮りに行きいろんなお話をしたのでした築30年くらいのおうち(地元の大工さんに建ててもらった「立派な」和風建築)にシロアリが出たので・・・ということで工事、させていただきました古民家風と申しましょうか。

HP「糸島・藤原建設」より
http://www10.ocn.ne.jp/~kominka/genba_kominkafuu.html

 詳しくはあっちを(そのうち書き足します)見てください(笑)


 床材が「かりん」の縁甲板で猫ちゃんもご満悦(お気に入りのイスにくつろいでます)、よその子はおりこうに写ってくれるのにうちの駄猫「まる」(元気にしてますよーー)ったらなかなか「いいお顔」してくれんのですわ・・・・


 さて。きょうは浮嶽上宮掃除(といいつつ「登山」装備)が雨で中止なれど今度は誰かさんの高校のOB・役員で海岸清掃に駆り出されており夜明けに帰還した誰かさんを乗せてついでにボランティアのお手伝い(雨の合間にあると思われるので)あ〜〜忙しかーこれにて。

 あれこれとありまして・・・す〜ぐ言い訳ばかりのkominka(ツマ)よく機嫌が悪いときの誰かさんから「言い訳すんなっ」と怒られますでもでもいろいろあるんだもーーん(開き直ったりえへへ)

介護保険適用工事」のご相談
 手すり工事の打ち合せ

※これは「失敗」、大きなものさし(工事現場用)を持って行ってませんでした(ドジ!)、もう一度お天気のいい日に行くつもりです・・・あぁこれだもん。


            ×      ×      ×      ×



 まだまだ続くよかしまフォーラムの報告(笑)、ね?ね? 来てない人読んでくださ〜〜い実は「見てくれる人」ほとんどいなかったのよ(涙)

 これは福岡西方沖地震のとき「蔵」が、被害にあったのを修復しました。


 それからこれは、田舎(農家)型住宅をワンルーム風に改造しました住む人によってどんなモダンにも暮らせるものですねその「粋な」生活スタイル、お忙しい仕事もなさりながら日々を愉しむ積極的なクライアントの「姿勢に」いつお会いしても刺激を受けております。



 たったこれだけのことを模造紙に書くのにどんだけ時間がかかったことか・・・ホントさばけんのであります怒られてもしかたないかも?? みなさんはどう思われます?「犬も食わん」ち言うやつかいなぁぷぷぷっ。

ビフォー 



 狭かった個室が、ワンルーム?に・・なりつつありますのでお楽しみに(笑)、本日も仕上げの工事が続きますそのあいまに、不肖Kominka(ツマ)お掃除もしようと張り切っておりますだって、どんどん素敵になってるんですもの楽しみ楽しみっ。では所用もありますし(雑用係)、行ってきまーす(笑)

   


※本日のふろく
拙ブログ「古民家の現場」も、ご笑覧を・・・
http://blog.goo.ne.jp/fujiwarakominka

「棲み分け」がむずかしい(笑)、これまた独断と偏見で(写真の角度を微妙に変える・・とかね)

 深まりゆく・・・「味覚の」季節となり寄り道しては初めての方とおしゃべりしたりして「うそうそ」(糸島の?方言・うろうろ)しているKominka(ツマ)きのふも用事をいくつか済ませて暗くなってから帰宅すると仏頂面の誰かさんが家にいて(あ?いたの?)、えへへでしたでも日頃からいろんな情報網をはりめぐらせておくのも大切ですよねっ?(笑)

トイレ(部分) 追いこみ
みんな(大工さん・左官さん・塗装屋さん・設備屋さん・電気屋さんetc)頑張ってくれております。




          ×      ×      ×      ×




 たんなる「ぼろ」と貴重な民家?庶民の生活の証?との違いはなんでしょうね?重要文化財でなくても我が家が一番とみんな思うっちゃなかろうか? と最近思うのですけれどここをいつもご笑覧のみなさまはどうお考えでしょうか? 庶民はなかなか「家」までお金が回せないのでついつい痛んでしまい(まるで虫歯の治療みたいに)、雨漏りがしてからあわてて修理する?という感じかなぁ・・・メンテナンスも大切ですけれど雨に打たれて古びてきた建物も愛着があると思うのです。


涙の鹿家駅
    

お気に入りのぎざぎざ

鹿家駅はいつでも誰でも見られますだって、公共の駅ですもの。興味がある方は(こちらをご高覧のみなさまはきっと「お好き」だと思って)、解体前の駅舎をぜひぜひ一度見て惜しんであげてくださいませ(涙涙)