[お直し]
あそこのデッキの「格子」が完成しました。前の写真を探しております(笑)おしゃれな鉄筋の「格子」というか、なんというのかしらん。だったのだけれど小さな孫は登って、落ちたら大けがするから・・・と、ご依頼がありまして。
デッキの「手すり(格子)」工事、完了。
こうなりました・・・
アフター
ビフォー(ち、いうか。工事の途中です)
ずーーっと前は「おしゃれ」に、「鉄筋で横向きに」あったのでしたがその、写真や過去ログが見つかりません(涙)工事記録を見て、探しているのだけれど・・・
※「写真アルバム(アナログ)」も必須、ですよね?(笑)
こんな感じでした・・・・
こないだの、新築工事のデッキ回り
若い頃は、気にならない高さでも(笑)できれば、膝や腰にやさしい段差がいい
「手すり」にもいろいろありまして・・・・元気なとき(若いとき)には気づかないような「坂」が、つらくなる方も多いと思われます。介護保険適用工事で、室内の廊下やお風呂場や、トイレなどに「手すり」をつけることもあります。
※過去ログより 2024.8.31.
fujiwarakominka.hatenablog.com
でも若いときにはわからなかった「段差」が、訪問してくださる少し年上のお友だちなどにも「苦になる(方言かなぁ)」と、みなさん困られるようで。今回は、「デッキの格子」と合わせて、玄関アプローチの「手すり」もつけさせていただきました。
「手すり」があると、楽に昇り降りできる・・・・
たいそう(とても)喜んでいただきました。
今日は風が強そうですけれど、いいお天気の「夏日(?)」らしい・・・・でもまだまだ最高気温が25度というからには、油断できませぬ。どうぞ、お体ご自愛くださいね本来なら、今ごろの季節としては「高い」気温だけれども、実は「暑くはない」程度の九州北部です。くれぐれもご用心なさいませ。