古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

見えない部分のおもしろさ

[新築工事]

 「切込み」は済んでいるけれどこれから基礎コンクリ工事の前に、その材料「鉄筋」を揃えて・・・・作業場には木材が、きちんと積まれて出番を待っています。

 

古材も加工して「切込み」済み

 

 

 

※過去ログより                                                                    2024.1.17.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

 

 いよいよ棟上げが近づいてわくわくします・・・まずは基礎工事(地盤調査も完璧・合格でしたほっ!)その材料の鉄筋が届けられたのでした。

 

 

特注の鉄筋と、既製品(流通・普及品、「普通に」あるサイズ)の鉄筋と・・・

 

※補足説明※

「瑕疵担保保険」の検査には、基礎工事途中の「配筋検査(実地にて)」があり・・・一気にコンクリ(生コン)で、埋めてしまうわけにはいきません。現地検査があるまで「中断」して、おかねばならないのです。

もちろんその前に、書類審査があるのだけれど。それがまた電子申請だと不肖kominka(ツマ)には、ハードルが高いのだった。電話で親切に教えてくれるが、それでも「ボタン(クリックして、飛べる場所)」がわからないことは多く、リモートで(うちの契約番号を、知らせている)同じ画面を見てのアドバイスは、ありがたいけれど。

 

 

※過去ログより                                                                       2024.1.28.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

※解説※

「確認申請」の検査は、木造の構造・軸組み・小屋裏(屋根下地、梁組)、筋交いを、壁(板)でふさがれる前に、実地検査。図面通りに施工されているか?を見られる。

「瑕疵担保保険」の検査は、一番重要なのが「基礎の丈夫さ」を見られるので、基礎工事の途中の「日程」を、決めねばならない。検査の後で、上から生コンを打って、基礎の仕上げ(生コンの乾き具合を見て・・・)に入ることになる。

 

※過去ログより                                                                        2024.7.9.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

高台にあり・・・・切り開くところから。始まった。

 

 こちらの施主・若いカップルも奮闘して、木の伐採、整備「大草原の小さな家」(大きな森の小さな家)みたいですね・・・と話したことでした(笑)今はチェーンソーや、草刈り機なんかあるけれどあそこの(映画の)おとうさん、がんばったねなどと。

 

         ×     ×     ×     ×

 

 いえ。思い出に浸ってるヒマはありません(家事をしてるわけでもないははは)こちらの工事と並行して、倉庫の引っ越し・片づけ・整備・解体・整地ももちろん、台風の季節の予防や修理もあります。事務方でもある不肖kominka(ツマ)は、苦手なこんぴゅーたーでの仕事もあり、それがまた「時間を盗られる」のでございます(大涙)へっぱく(おしゃべり)は、このへんで。

 

 夏の終わりはなにかと、不調になることも多いのでどうぞ、お体ご自愛ください。わたくしも「おさんどん」として、滋養の多いものも食べてもらわねば(買い出しせねば)なりません。今日もみなさまにとって、よい一日でありますように~~。