[大工さんの仕事]
あそこの増改築工事ですが流し台も設置され、塗装(お化粧)も進んできたよう。梅雨に入ったというものの「中休み」晴れの日もあり、今日は風雨と天気予報がいっていました・・・・梅雨末期が大雨になることもあるけれど今年は、早く梅雨入りしたしどうなることでしょうか?
着々と(静かに)工事は進行しており(うるさいのはわたしだけ?? ははは)なかなかよい小さいおうちができていっています。
※蛇足※
山田洋二監督の「小さいおうち」という映画がありまして、動画サイトをあけると宣伝が出てきたりしてますもう、7年前らしいのですが松たか子・黒木華 クロキハル 出演でいい映画みたいでしたね。ご覧になりましたか? 奥様(笑)タイタニックも地上波で2週に渡り放映されてたみたいだけれど(そういえばハリーポッターシリーズも、中国でものすごくヒットしてるとか)コロナ禍でいい映画をと思う人も多いのでしょう・・・
照明器具(ダウンライト)
シンプルイズベストで、素敵な家になりそうです。もとの間取りからは想像もできないような(?)ライフスタイルになっているようでございます。
昨今の増改築のブームは「減築」のようで・・・・うちの現場も必要最小限のシンプルな間取りのおうちが、完成へ向かってひた走りしているようです。
少し屋根裏に物置きができそうだとか・・・・ですが、どこか? はっきりした場所は不肖kominka(ツマ)には、まだわかりませぬ(笑)けれど中2階的な屋根裏部屋は、便利なことだと拝察されます。
収納部分は1か所に集中してウォークインクローゼットもひと部屋分ありますけれども、生活しているとやはり「置き場所」が必要ですからね、日本は特にその季節だけ使う道具もなにやかやと、あり・・・春夏秋冬、それもよし。
もう一度最後に燃やそうと思っていた石油ストーブや薪ストーブも、いつのまにかそのままに鎮座している拙宅(笑)ナマケモノのシュフがいると、こうやもん(こうですから)えへへ。みなさまはいかが?
照明、天井裏の配線も含めて、古い家は漏電からの火災というときもあるようなのでこの機会に、全部張り替えて少しおしゃれな照明ダウンライトになっています。LEDの電球だし・・・・ほんっと! 外からは想像もつかない(?)「いいふうに(方言かしら?)」なりよりますと。出来上がりが楽しみな施主様含め、野次馬・kominka(ツマ)もわくわくです。
では雨の一日のようですおでかけは、くれぐれもお気をつけて。今日もみなさまにとってよい一日でありますように♬