古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

少しずつ・・・どんどん進む(笑)

*[新築工事]

 中間検査(筋交い、小屋裏、金物)をしてもらってから外壁などをするので・・・「がんがん」飛ばして工事をするわけにもいかずお役所は3連休、うちは土曜・祝日は「仕事」ですから検査項目とは違う部分を進めてもらっているところです(笑)仕事はたくさんありますからねサッシも運びこまれておりました。

 

 

f:id:fujiwarakominka:20200110140008j:plain

遠くからは、わからんやろねぇ・・・

 

 

 随時たくさんの人が、板金屋さん(屋根工事)足場屋さんが「追加」の部品を持って来られたり・・・いつもなにかしら「動いている」現場です。

 

 

f:id:fujiwarakominka:20200110135452j:plain

かなりの傾斜(急な角度の屋根)

 

 「通気シート」も張られていて早くて(?)びっくり・・・実は「中間検査に提出する写真」を撮らねばならぬミッション(笑)がある不肖kominka(ツマ)なれど「小屋裏(屋根裏部分)」は、それはそれは高いので3階? という感じ「へっぴり腰(方言、腰が引けている様子)」で恐る恐る脚立から撮ったり(笑)こわいデス床もまだないし壁板もないんだもの・・・・

 

※注記※ 確認申請(新築)の検査について。

検査は、「見えなくなる部分」をされます。基礎配筋(鉄筋)は、まず最初に写真を撮っておかねばなりません。そして中間検査は屋根裏(天井板で隠れる)や壁下(壁の中に見えなくなる)を、見てもらいその写真も提出します。

特に「中間検査」は、確認申請を提出した団体(ムカシは「県」でした)と瑕疵担保保証の検査をする機関(同じ団体にしてもらうことも多い)と、二重に、厳密に検査があります。大切な(必要な)、災害や瑕疵があった場合を考えての制度だと思います。

そして家が完成して最後に「完了検査」が、あります。

 

※拙ブログより「中間検査」について 

https://fujiwarakominka.hatenablog.com/archive/2020/01/07

 

 

 

 週明けには検査があるので、現場が近いのを幸いにせっせと「お茶の時間」に、職人さんたちが休憩してあるときに「撮りなおしたり」しているところでございます。

 

           「これで」いいかしらん?(検査の写真)

f:id:fujiwarakominka:20200109155430j:plain

小屋裏(梁組み)を撮る

 

 床下も「基礎・立上り」を「尺(ものさし)」をあてたのが、なかったので・・・・床工事が終わってないのを幸いに撮りましたあとは、検査のとき指摘されたら「また撮る」つもりですけれども。

 

f:id:fujiwarakominka:20200110135109j:plain

「基礎」立上りと、筋交い・金物(遠景)

 

 

 

          ×     ×     ×     ×

 

 

 

 それにしても・・・・「ぬくく」ないですか? こないだは夜中に摂氏20度だったとかニュースで言っていましたが(春一番の「ぬくさ」らし)体調のよろしくない不肖kominka(ツマ)にはありがたいのだけれど・・・地球温暖化というかこの時期、寒くてあたりまえ成人式やセンター試験のころは雪で交通機関もマヒしてということが多かったと記憶しておりますが。

 

       けなげに咲く(笑)プレイガール(薔薇の名前です)

f:id:fujiwarakominka:20200102113642j:plain

四季咲きとはいいながら・・・・

 

 古民家は特に寒い・・・けれどけっこう、みなさん暖かくしてすごしてありますよね薪ストーブと石油ストーブを併用したり小さな電気ストーブをそちこちに置いたりエアコンだったりありがたい時代だと思います。化石燃料が云々と言われるけれど・・・一番は企業、工場など産業界のエネルギー対策(もうけ第一主義が極端に、ひどい時代になっているとごーん被告の報道などを見てると感じているのだった)だと思われるみなさまは、どうお考えになりますか??

 

 では週末です(うちはあくまで「仕事」で、税金の計算・PC「弥生会計」も待ったなしですが)どちらさまもよい一日でありますように♪♪