[古民家(離れ)の改造工事]
超大型が、また来ていますそんなむつかしいことをわからない不肖kominka(ツマ)ですら地球温暖化(自然現象?)と産業革命以来の世界的な工業・先進国(?)優先のために・・・こげなことになっているのではないかなぁ?? と、思いますもの理論的に(みんなの意見も「常識」として・・・)多数派にならなければ・・・・と思っているところです。あちこちから「小屋の屋根が吹き飛んだ」だのなんだのそうとうな強風だったようで誰かさんも、「下見」に駆け回っています(笑)
おまえはいいのう・・・・(こないだ)今日はいない(笑)
みなさまのところはいかがでしたか? 自然災害は、「なめたらいかんぜよ」どうぞ、次の台風もくれぐれもご用心なさいますように。
改造工事の現場も進めながら今日は、あちこち修繕工事にも走り回ってもらわねばなりません大工さんたちも大忙しです風が吹くと桶屋がもうかる??「そげんこたぁ、ありゃんすめ~(大分弁? そんなことはないでしょう・・・「吉四六さん」の本に書いてあった方言・言葉です)
※午前7時前からじゃんじゃん電話がかかってくるので(当社比(笑)ですけろ。電話のそばを離れられんのだわ・・・)本日はこれにて。電話連絡も誰かさんにしなければ~~~・・・地元の「放送」で10時ごろが満潮なので、と注意があっていたり・・・どちらさまも、蒸し暑い一日のようですから熱中症対策、怠りなく。ご用心なさいますように!!