*[うちのこ(鉢植え)]
こないだ鉢植えや植木の手入れをいつもしてある方にお聞きしたら「梅雨前」の今頃がいいらしいので・・・さて、ホームセンターに行くと山のような種類の「土」があるではないか~~? 培養土? 油粕? 鹿土?? なんだそれ?? どうしましょ。いったん退去(笑)あまりに多いっちゃもん困る。
なんか「したくさ」の花が咲いていた・・・・
花がおわって、湿った季節「今が、ちょうどよか」と言われたのだった祖父がいつもいつも腐葉土作りをしていたのは記憶にあれど配分もわからないし今どきは、便利にいろんな「土」が手軽に(お安く)売っているのよねありがたや。
老人ホームやら病院に入退院やらで父が、管理できなくなり温室に育てていたのに屋根も壁もすきまだらけで(壊れかかっている)せめて「雨水」だけでも、いいだろうと軒下に移動させたりはしてたのだけれど・・・・まだまだ枯れずに生きている鉢もあったりしてけなげじゃありませんか~? うまく育てる自信はないのだが挑戦してみるか~~ちゅうところだす(失敗して「もともと」だよ~~)えへへ。
いただいてた薔薇。水しかやらんのに、咲いてたんだもん・・・
それを大騒ぎして培養土(聞いた)を仕入れてそのうちしよう(いつになるか?)と思ってたんだが急に、短時間でやってみたおほほ。
「つがる(方言?)」といいのだけれど・・・
あそこのエビネランね(右の葉っぱ・鉢植え)・・・なんとか葉っぱが元気そうなんで「よし」としましょ。「つがった」んじゃないかなぁなにせ超初心者、拙ブログご笑覧の方で「ひとこと」教えてくださる方あれば大歓迎いたしまする(笑)
こないだ咲いてた花が終わったんで、思い立ったのだった(笑)水をたっぷりかけて「引っこ抜いて」株分けして根っこをチョキチョキして、二つくらいの鉢に分けただけなんだけろ・・・・
そういえばハリーポッターの映画で「薬草を育てる」授業でやってましたな~~、ミーハーで見に行ったけろ役に立つ(?)こともあるもんだす。
これ、こないだもろうてきたのよ・・・「生き延びてた」鉢
では今週も、元気にまいりましょう。ふぁいとー!(自分に気合を入れている(笑)なんか曇り空って・・・・ねぇ)どちらさまも、よい一日でありますように♬