*[その他]
どっか行きたい・・けど混んでるのは「やだ」というか夕方から誰かさんの鬼の饗宴があるので(笑)避難しようと思ったのだけれどいやはや。
「きれいか~~(方言。あぁ綺麗ですこと)」(感嘆符つき)
ふと思いついて映画でも見てみるか~~そういえばこないだまで(すぐウン十年前の話だが)駅のそばの映画館とかポルノ系が多かったけろ「入れ変わりなし」なんでうたたねして見てる人ありましたよね? ま、若い人は知らんだろ?(笑)
ばら園ね今日、休みなんですって(薔薇の時期は、月曜のみ定休日。通年「月・火」がお休みされます)ちょっと残念だけれど花たちも「人に見られず」咲きたいよね(笑)あそこのご一家もたまにはひと息されねばね・・・・。
んで、不肖kominka(ツマ)夕方から出かけたんだけれどシュミも多様化してるから「がらがら」見た映画館の「お部屋」(あれ? なんというのかしら? スタジオ?? ) は、楽勝でした~~~というかマイナーなのを見たのもあるけろあは。
やっぱああいうとこで見るときは、ポップコーンだよな・・・といいつつ400まんえん(庶民はすーぐ「万」をつけたがる)もする(笑)キャナルシティシネマは駅から「遠い」川端商店街をぬけてキャナルの中もいくらか減った時間帯だろうが「歩く歩く」迷子になりそうなグループ多数(いや。田舎もんのわたくしだけか?? )よその方言や外国語でわかるのよ・・・あぁ博多もすっかり国際的。
今やネットで確認して(予約入れて)チケットを確保するのが「普通」なんでしょうね映画って・・・・気が向いたときにひまつぶしに? 見る娯楽ではなくなり「本当に見たい」のを見る。というか~~・・・・・あと、おうちでレンタルを借りて気の置けない人たちと(家族・知り合い・友だち)お茶やおちゃけ(アルコール類)なんかを片手に見ておられるのでしょうかねぇ?
みなさまはいかが?(笑)
× × ×
のんびり・・・してたら誰かさんがのそのそ起きてきて「10時にお客さんが来られる」(片づけろ)ですと。ご飯のスイッチを入れて、と。よっこいしょ(笑)
田舎もんは、夕方から遊びに行く・・・言うても飲み屋以外で、遊べるとこはフクオカにはありません「イナカの都会」と言われるわけだす(ちなみに都会の田舎が名古屋とか・・・そうなの? )本屋も8時には閉まるし「解体が決まった」福ビルのツタヤはたぶんなくなったのでしょうからまるで中島みゆきの歌みたい映画ですか?(と言っても深夜映画ではない見たのは夕刻から)・・・・「家」でくつろげない人はどこで遊んでるのかしらん??
野薔薇は6月ごろに、咲く(うちあたりはネ)
こないだ登った「とんぼ十坊山」ねよく見ると上のほう・・・・大きな岩がなぜ? たくさんあって「ころがり落ちない」のだろうかねぇ~~(笑)
こんな景色が。待ってます(笑)