*[田舎暮らしの応援]
新しい場所の写真はないのだけれど国道202沿いで、東の方へ1キロ(?)くらい福岡(前原)寄りに、移転されましたやはり、とても狭かった(!)から「自分でできる体操」を教えてもらうにはちょっとね・・・・電気(機械)はあいかわらず「ない」のですが(そういう方針です)3月は30分刻みでフル回転だったとか。
もう3年目くらいになるのかな? うちの「がらくた倉庫」のミニログハウスを借りたい・・・といわれ、いくらか宣伝になるならと不肖kominka(ツマ)も施術してもらうことに家族から一番、影響力があるだろうと(要するに「おしゃべり」)言われ特に、どこも悪くないけろ~~~といきはじめたのでした(笑)
ま。体(体調)の節目か・・・いろいろ「出て」助かっておりますとよ(方言、助かっているのです)骨盤や背骨のゆがみやリンパマッサージ? などしてもらいひと月に一度程度、みてもらっています。
ひと様に宣伝(?)するときは「劇的に悪い人は、劇的によくなります」とお知らせしています(笑)
※今度のゴールデンウイークは、4月26日から5月6日まで「お休み」
※※ 4月27日(土)は「がらくた市」です。
うちのご近所では「整骨院」に電気にあたりに(?)行くというイメージ・・・ですが「あの人は今日みえてないから、『具合が悪いっちゃろ』という笑い話」があるくらいお年寄りのサロンのような(笑)でも、こちらは30代くらいからいろんな年代のようです患者さんの年齢層としては。
田舎は特に、力仕事など日常的に「ずーっと同じ姿勢」で、長い年月されてきた人も多いので整骨院は、病院なんかと合わせて利用されている方は多いのでした(わたくしには、無縁でしたが・・・)
あ。不肖kominka(ツマ)ね・・・「劇的には悪くない」から、ほんのわずか(ほかの人にはわからん程度)でも、確実に、この冬はほっかいろを貼らずによかったし~~教えてもらって、自分でできる「しこ踏み」「足指体操」「リンパマッサージ」などを、思い出してはしており・・・腰が曲がる宿命(血筋・遺伝)は仕方ないにしてもちょっとした努力(?)で「悪あがき」をしているところでございます。
個人レッスン? という感じかな約30分あれこれ「聞きまくって」取材にも徹して(?)いるのでしたあは。