古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

 こないだ久しぶりにシェアハウスに行った・・・じつは「大家」でもあるんだけれどほったらかしで(苦笑)ま、若い人たちの感覚でお座敷にオンドル作ったり屋根裏をお部屋にしたり・・好きなように改造しています(笑)もともとの家が、しっかり立っているのでできることではある。



看板も好き(ミーハーkominka(ツマ)です♪♪)

※ブログ「ちはるの森」
http://chiharuh.jp/?p=3013
※ここのブログ・・・「最新の日記」にたどり着くのが、むずかしいのですわ・・これは店子さんに初めてあったときの様子なんだけれど「あれがこう」なるなんて・・・変われば変わるもんだす。


 なんか?人種が違う(笑)といおうか・・・田舎暮らしを大満喫して質素に(水は山からの湧き水だしとても美味しい、トイレは汲み取りだから「紙」は別に捨てて住人が多いのでいろんな工夫している・・・)ご近所さん・集落でも仲良くやれているし・・・不肖ほったらかしの大家としてはたまにアドバイスもしているけれど(だって毎月お家賃を持ってくるのよ・・お話しするの)「ムラのでごと」にはきっちり参加(飲みごとも)しているし・・・かわいがってもらっている、感心感心。


 そういえば。とある方・・・集落になじめず(最初のとっかかりがタイミングが悪かったみたいで)「ボタンのかけちがい」のような感じでいろんな努力をしてなじまれてはいますけれども・・・聞いてて気の毒になるくらいだったのです。一番のネックは「区費」が高いから払わないと言われた(つまりコミュニティに「入らない」ということになる・・・因習深い田舎・そこそこで違いますけれども・・・)からではないかな?と思われます田舎ではたくさん(都会に比べて)共同費用がかかりますその地域で「区費」も違いますから・・・あそこは相当、高いみたいなのだけれど。みなさまも「田舎暮らしのこつ」はしっかりとリサーチ、事前調査(?)もして、「郷に入りて郷に従う」向こう三軒両隣だけではなく・・・隣組(小さな集落単位)のでごとには全部「かたる」(方言。参加する)つもりで・・・・特に最初の1〜2年は頑張ってほしいです。
 ここのシェアハウスは何人かで住んでいるので(入れ替わりもあるけれど)、「誰かが参加できる」というよさもあると思うのです。



       ×         ×         ×



 あちらに「古民家の現場」というブログも作っているのだけれども・・・・(苦笑)現在進行形の『現場』がいくらか形が見え始めました(笑)実は「うちの人たち」の中で唯一スマホをあやつれる方があり・・・昨夜、メールで送ってくれたのでした。便利だけれどなかなか使いこなせない最新機器(まずスマホ、もたんしにゃ)写真をパソ吉に取り入れるのにもドキドキしました「消え去る」のではないか・・・と(笑)


床下(柱)が・・・


           ↓   ↓



仮補強して。



 この日は夕方帰る時に「すじかい」補強して帰ったようでした・・・・こないだ昼間、たまたまテレビで欠陥住宅とかってあってたけれど誰かさんが怒って、テレビ局に抗議してましたがこれがまたつながらない・・・。あの程度で(見た人ありますでしょうか?)欠陥住宅と大騒ぎ出演者も交えて・・・kominka(ツマ)ですら「違うやろ」ちゅう感じだったです。

 「大工さんの勘」というのはさすが職人やねぇというか・・・特に古民家再生の改造の場合一つずつ、違いますからいろいろな経験からくる対応をされておりびっくりすることも多多ありますそれはすばらしい工夫ですので。感心しますデス。

 自慢みたいになりますが不肖kominka(亭主)の仕事は愚直なほど「頑丈な」造り・・・・が、多いように感じておりまする(笑)よその大工さんに「ふつうここまでせんばい」と言われることもあるくらいですしネェあははっ! まぁお客さんにはありがたい大工さんだと思われます。



すじかいをたくさん入れて。