酒蔵のイベントでこの二日間は一番人出が多く、お客さんは知らない人ばかり(笑)、日本酒に合う「お店」の方々は顔見知りが増えましたけれども雪だるまのように着込んで大きなマスクをはめてのいで立ちで怪しく?「仕入れ」(我が家の夜の「お観音講」で出そうと酒種パン・饅頭や蔵開き限定の「田中六五」というお酒を手に入れようと)しておりましたら・・
酒蔵のy1さんから「10%くらいしか顔が見えてないからわかりませんよ」と言われ、y2さんからも「今年はどうしたんですか?」とからかわれてしまいましたあぁ、お天気はばっちりなのになんで風邪なんか引いたのでしょうか?(涙涙)でもネ牡蠣のくにちゃんから(誰かさんの同級生・漁師さんです)「風邪には牡蠣が一番たい!」と山もりの焼き牡蠣をサービスしてもらいましたえへへ、行った甲斐あり〜〜うふふ。
白糸酒造は、年中無休?でお酒(甘酒も)の販売をしてくれますので通りがかりにでもぜひどうぞ。新酒の仕込みで「入れない時期」を除き、蔵の中も見せてもらうことができますよ。夏はひんやりした蔵で冷たい甘酒を試飲させてもらったことも・・糸島にこられたらぜひ一度、ハネ木搾りの「白糸」をご覧あそばせ!
いにしえの蔵
「第2弾」4月のハネ木まつり 4月9(土)10(日)
http://www.shiraito.com/