古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

今日は。赤米田んぼの田植えらし。

[田舎暮らしの応援]

 もう。みんな出て行った(笑)午前9時すぎ・・・わたくしも、7時半にはふーじんかいの太鼓の合図で(ほんとうは、8時から開始のはずだが。田舎は「早い」油断なく・・・)吉井上公民館の外掃除(草刈り、草むしり)でもう、8時半には終わった(笑)その前には家族に(ネコも含めて)朝ご飯を食べさせねばならぬので日曜でも6時すぎから油断はできないのだったちと、くたびれて「出かける用件」を、もう少したって洗濯機回して(笑)から、と思ってぼーっとしていますあ? 誰か、来た・・・こうやって、のんびりとはできない田舎暮らしなのであります。

 

 

           多肉植物・エレガンスですって・・・

f:id:fujiwarakominka:20210702111838j:plain

いただいたプランツ

 

 先ほどのご近所さんのよもやま話は、浮嶽の上宮(山頂)の石段が、ずれていたのを「いつ修理するのだろうか」というお悩みで(笑)「いつ登るか、役員さん(小部落のシフ使夫・野菜切りともいう)」が言われるんじゃない? と「塩対応」したり・・・・決まってもないことを(笑)いつも心配してくださるおじさまで、ありがたいこと。折しも7月末には「夏越し」という、無病息災を祈るお祭り(茅の輪くぐり)があり、その前に「登らねばならぬ」と気にかけてくれてあるのでしたありがたや。

 だってみんな、忙しくてそげなこと「かもぅとられん(方言。考えているヒマはない)」のだものありがたやありがたや。

 

 

f:id:fujiwarakominka:20210702111843j:plain

根付くかしらん?

 

 うちあたりでは一番遅い(?)田植えが例年、7月の第一日曜日に赤米観賞田のイベントで行政やらと赤米センターなどと一体となって・・・農耕民族・弥生時代からのえんえんとつながる田植え・稲刈り体験を、子どもたちや若いファミリーなどを対象に(広報で募集されていて大人気、抽選もれもあるらし)されているのだった・・・・・と、そんなふうに(誰かさんも「仕事」で出て行ったし)雨の合間をぬってあれや、これやとあっておりまする。

 

 

※もう数年前のことになる赤米ムスメの「ブログ」より

ameblo.jp

 

 

 

 ではみなさま、伊豆あたりの土石流災害やそちこちで梅雨末期の大雨が気になるところですどうぞ、身の回りの安全をもう一度確認して、よい休日となりますように、おすごしくださいませ。