古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

「床」(下地)ができれば、ひと安心。

*[古民家改造工事]

 あちこちの現場に分かれているのだけれど・・・あそこの増改築工事少し「見えてきた」ようです。

 

 

        午前10時(お茶)ごろ。横(お庭・広縁側)から見る・・・

f:id:fujiwarakominka:20200115102831j:plain

床下にも、断熱材を入れて・・・

 

 床下から、家全体のゆがみ(柱や基礎)をなおして。ま、整骨院みたいなもんか?(まーーったく「違います」けろ)「水平」床下地の高さを調整して「まっすぐ」にして床・下地を張り、さらに根太(2度目になる)を入れ断熱材を入れて、構造用合板・コンパネを張ります。

 

         午後3時(お茶)ごろ・・・・※撮影誰かさん(笑)

f:id:fujiwarakominka:20200115102840j:plain

「ほっ!」としますね(笑)

 

 

 床が(地面)低いと・・・天井の高さが、とても高く感じるし~~「なんか違う」ような雰囲気なので。とりあえず「床の高さ」が決まると全体のおうちの雰囲気(お部屋・廊下の壁や天井の高さ)も、イメージしやすくなると思います。これから。フローリング・縁甲板を張るのは、少し先かもしれませんけれど「その床(LDK)の高さ」に合わせて、他の部屋も廊下も同じくらいの「床の高さ」になるはず・・・・・ので、わかりやすくなってきたなぁと思いました。

 

 

 同時進行中の水回り(お風呂場周辺、床下のLDKへの配管工事なども含めて)も、廊下の部分の「床が」取り除かれて・・・工事中です。

 

f:id:fujiwarakominka:20200115102951j:plain

「廊下」が、広くなるかも?(?)

 

 どうしても最初のイメージ(ここは、廊下・通路だったとか、台所だったとか・・・)があるので・・・「劇的に」(笑)LDKなどが移動すると、「やぶったまま」のときは・・・不肖kominka(ツマ)よくわからないのだった(笑)

 いつも同じパターンで工事しているわけでなく、そこの事情に合わせてオーダーメイド(?)での増改築工事なので、一軒ずつ違いますもので。

 

 

 

 

 

 では月曜日・・・今週も、がんばりましょう。体調の悪い方はくれぐれも、無理しないでお大事になさいませ、風邪は「なおりがけ」が大切ですよ(笑)

 よい一週間でありますように。