古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

古材を使う・・・

*[大工さんの仕事]

 ただ今「現場」が何か所かに分かれて仕事しているのでしかも、少し遠いので取材に行くヒマがありませぬ作業場では古材を使って(材料)を加工していたのでそれを。

 

f:id:fujiwarakominka:20190916141811j:plain

「ちょうな」で削った跡が、わかる。

 

 うちあたりは「松」や「杉」が多いようですけれど大工さんたちはたいてい「見れば」なんの木かわかります昔はすべて「人力」で板(や柱に加工)にしていたのでしょう・・・梁や柱を組み立てるのはクレーンなどないのでいろんな工夫で「上にあげたり」「立てたり」して建てていたのだと思いますその「歴史」を感じられて好きです古い材料・・・・

 

 

           あれは「電動のこ」です・・・

             ↓ ↓

f:id:fujiwarakominka:20190916141824j:plain

「磨く」機械もあり

f:id:fujiwarakominka:20190916141740j:plain

いろんな機械(道具)もある・・・

 

 

 

 いたんでいる部分はもちろん「新品」の板材に取り変えますから「屋根下」などは特に(屋根~雨漏りが、一番いけない・・・)気をつけてしっかり施工しますみんなでかかります。

 

f:id:fujiwarakominka:20190910120433j:plain

屋根下地(屋根板を張る前に)

 

f:id:fujiwarakominka:20190910161543j:plain

断熱材を入れて、さらに板を張る

 

 「下」では床や壁にも断熱材を入れていきます・・・・けっこう丁寧に(笑)大工さんの仕事はされているでしょう? 見えない部分が大切ですしそれも「技術」腕なのだと思います見てると、簡単に仕事してあるようですがそう誰でも上手にできるわけではなくてさすが職人さん・・・

 

 

f:id:fujiwarakominka:20190910113639j:plain

床下

f:id:fujiwarakominka:20190910120052j:plain

コンパネを張って、フローリング(「無垢板」施工)

 

 

 

 そうそう劇的に仕事は進みません地味な「現場」です・・・わかっていらっしゃる施主さんは「急がせたらいかん」と、仕事ぶりを眺めてあるありがたいことです。これからはそちこちの現場も、まとめて(一度に写真を載せると、見るほうも混乱しますものね(笑)わかりずらいと思いますもん、現場多いし)ご紹介してゆきたいと思っています。

 「解体」したり「修復」したり「改造」したり・・・小さな仕事の依頼もみなさん待ちかねてあります「うち(の工事)忘れてないよね? 」ち、念押しされたり電話があったり(笑)ありがたいことでございます。