*[健康のこと]
みなさま、足の第3関節(手でいえばこぶしの、一番高いところ)ありますか?(笑)不肖kominka(ツマ)整骨院で見てもらい始めてあちこち、チェックもあり・・・たとえば「耳たぶ」が固い(?)とか~~~自分でする骨盤体操とかシコ踏みなどなどあるんだけれどこないだ。足の関節の学習をしました(笑)
足の「指に」二つ、関節があるのはわかってたけれど「第三関節」は、見たことなかったつまり「ない」のだった・・・・はっきり「ある」と、どう違うのか?? 今度、いとしま整骨院の山本君に聞いてみようっとひと月に一度くらいのペースで通っておりま。
いとしま整骨院HP
https://itoshimaseikotsuin.wordpress.com/
※若者らしく・・・・いろいろあるようです(笑)
インスタグラム
https://www.instagram.com/itoshimaseikotsuin/
フェイスブック「山本しん」
https://www.facebook.com/shin.yamamoto321?fref=hovercard&hc_location=chat
田んぼや畑では作物が植えつけられ(定着し)たり、夏野菜の収穫の時期・・・今年はまた、サルの軍団(群れ)が出没しているそうでこないだ谷間のケーキ屋さんからの帰りの里道で「おぉた(会った)」・・・・里山田舎では野生の動物との厳しい攻防が続いています切実に、困ってあるのです。電柵も、めだってきました・・・・
お散歩のときは、ご用心くださいね。人間様も電柵、危ないけん・・・
広い田んぼ、山あいの狭い田んぼ・・・芦原瑞穂の国だと思います確かに・・・でも朝倉の水害のあったところ(東峰村、朝倉市の松末や高木地区など)まだまだ厳しい状況が続いているようで胸が痛くなります。
季節は梅雨・・・これから大雨が降らないことを願います作物には必要な雨ではあるのだけれどねぇ。
んで。本日のテーマ「足の関節」のことなのですけれど・・・・そうやって気がついて回りの人を見まわしてみると(はは、ひと様の素足を見る機会はあまりないけろ)わたくしいかに「未熟な」(未成熟な?)体だ~~と、もう半世紀くらいは生きて来てるのにまだ発達してない(?)関節が、あったのだ(笑)いやはや。
お風呂につかってひっそりと真面目に「足の指体操」をしておりまする(笑)みなさまは、いかが?? なんか体にいいことしてます? うふふっ。