*[がらくた市]
おはようございまぁす(笑)いいお天気の朝・・・さてまた、元気に頑張りましょうかねぇ朝から晴れているといい気分デス。
第73回「がらくた市」
と き 2019. 6月22日(土)午前10時~午後3時
ところ 糸島市二丈深江海岸通「藤原倉庫」
※雨天決行いたします。
※※「駐車」はなるべく遠くに(2~3分歩く程度)
ご協力お願いしたします。
※国道202沿いですから。駐車場所には、くれぐれもご注意ください。
過去ログより・・・・・「がらくた市」のお知らせ
https://fujiwarakominka.hatenablog.com/entry/2019/05/23/060015
箱崎へは8時すぎには着いたのだけれど(都市高、早し! )今回は少しゆっくり見て回りました・・・・というか「見るだけ」なんですけろ(笑)
筥崎宮境内から参道(骨董市)を見る
ひと昔前に比べると日本の伝統(?)キモノや塗り(塗り物の器)のお値段がどんどん値下げされている「ものあまり現象」売れてないのだろうにゃ・・・・今の生活から排除(?)されている気がする(独断と偏見です)
庶民が少しづつ買い揃えてきた「よそいき着物」やらお客さんのとき(お正月など)に使った漆塗りの器、おわんやお皿などムカシ(ひと時代前)に比べたら「お安い」です。今は、お湯の出る生活なのでもっとみなさん、普段使いで使われたらいいのにねどうなんでしょ?
「最先端」の紫陽花(多様です)