*[その他]
北の方ではもうストーブは「毎日必需」でしょうけれどうちあたりはまだ「たまに」燃やすくらいであとは、なんとかなっている・・・から、やはり田舎の家(我が家は特にあばら家だし~~)は寒いのでしょうな(笑)
それに亜寒帯、ホットカーペットや温風ヒーターではしのげないはんぱない寒さだと思われます九州はまだまだ・・・凍え死ぬとかないですからね(風邪を引く程度)
玄関番
※誰か来たら「外に」飛び出そうと「かまえて」いる・・・
前の老猫がいたときは夜中には消していた(自然に消えたまま、つぎ足さなかった)薪ストーブを、端材・廃材(改造工事したあとの)を程度がよい北欧のよつーるとかってメーカーのにご縁がありわけていただいたのでしたそれが、出る灰も少なくよく燃えるんですの「小さい火」で一晩中・・・・最初は柱や壁が「中」で熱を持って木造古民家が火事になるのではと心配していたのですがけっこうマメに(うちとしては)煙突掃除も誰かさんが「急に」してくれるし(笑)これ、このストーブ(一日中焚いているのでしょうねさすが北欧! )なかなかよいしろものです。
こないだは玄関の板張りのところで猫が爆睡しておりました(あまり熟睡するタイプではないのですけろ)(笑)ま~~「このしと」昼間、留守番が多いからいろいろ事件を引き起こしてくれてます障子を破ったり・・・は~~~・・
※こんな「静止画」はめったに撮れないデス(笑)
たいていはすごい勢いで走り回っており(しかも人間が忙しい時間帯に・・・)「余計な仕事」が増えたりして悩まされるのでした誰かさんも猫の後始末で時間をとられても(わたくしが「仕事」さぼって? ても)怒らないから「平和だにゃ~」家族(?)がいるっていいもんだと思う・・・不肖kominka(ツマ)の週明けの朝です。
ではどちら様もよい一週間でありますように。
※この「わるそ(方言。やんちゃ)」な目つき、ぷぷっ! 親ばかなり。