携帯で撮ったり。デジカメで撮ったり(忙しい)
4日お昼頃・唐津駅前「全員(?)集合」
坊主町交差点あたり
郵便の集配にも影響があるらしい・・・いやはや。学校も公休日みたいで若者・子どもがいっぱいで近隣の町村からも「ハレの日」という感じで集まってくるそんなお祭りしかも、江戸時代の名残りを残した町割りだし実におもしろい一緒に行く人とミーハー加減が似ているので(笑)案内するのも楽しかりけり・・・「初めて」見るんですと。
かぶりもん(くたびれて寝てる小さい人多し)・・・やっぱ。鯛が人気みたい
おしゃれして・・・
近松門左衛門ゆかりの「近松きんしょう寺」
フィナーレ・唐津神社前あたり
やはり。一人で見るより誰かとおしゃべりしつつ回るのは楽しい・・・平日でお客さんはいくらか少なめかと思ってたけれど多かったデス〜〜。みなさまもどうぞ一度、見に行かれてみてくださいませな。
唐津駅前(4日昼すぎ)
お昼ぐらいに着いたんだけれど電車で、お寿司なんか買ってきてくれてたのでお昼をすませ(笑)食べ物の心配もなくうろうろできるのは大変よかったですそれにこちらも、少しだけ「わかってきた」ので足が痛いというSお姉さんを一番短距離でお好みに合わせて「近松寺」(人形浄瑠璃大好きなんですと)は、はずせない人なので・・・そこで長居したりして。
誰にも知り合いに会わない・・・というのも「旅気分」でよろしいですたった半日のランデブーおよそウン十年かけて(めったに参戦?しませんからね平日・祝日は仕事だしネ)やっと全貌がわかりかけたかなぁという感じではあるkominka(ツマ)なのでした。なにがよかったのかと考えてみるとご一緒した方との時間(肌が合うというか〜〜)と、「宴会」(お接待)がないのが気を遣わずよろしかったのかしらね?(笑)お酒の席は苦手だし・・・あはは。思う存分(?)満喫できました。曳山会館にヤマを「なおす」ときに涙を流す人もあるらしいですが、この3日間を楽しみにまた一年(当面の課題に)頑張れるんだとか。それもまたよし。
※追記※
このお祭りを見に行った(と思う)とある闘病中の方(若いころから「兜」の山に関係されていてキモノ・はっぴも持ってるそうで・・・)にも、みなさまへもエールを送ります。ファイトだぜぃ。