古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

大木を伐る(通りすがりに撮影・「信号」待ち・・・手旗信号)




 季節は確実にうつろっていきますこないだつぼみだった紫陽花さんたち、あそこの「薔薇園」では咲き誇り始めたようです(※リンクにて「下」にご紹介しております、クリックすると「飛びます」)5月のバラ満開の時は入園料(寄付されます)を箱に入れるのですがただ今は、無料です。どうぞ近くをお通りのときはお立ち寄りくださいませ。それはそれは手入れの行き届いたきれいなアジサイが咲いていますよ。



ブログ「ぎゃらり浮嶽」より
http://galleryfugaku.blogspot.jp/




 ここのところ「現場」のことがないなぁと不満に感じられているあなた(笑)鋭いです〜〜〜・・あちこち小さな現場(梅雨時期は雨漏り修理もあるのですが、「半日仕事」も多いうちの現場です)にうちの人たち・大工さんたちに行ってもらっているのもあるけれども実は諸事情からネットで公開するのをはばかっている現場が重なっているので・・・・申し訳ありませぬ。


あそこの南仏風「猟師加工場」

小さい写真で・・・


漁港は、5月から「ごち漁」でにぎわっています。

「福ふくの里」にも、たくさん魚があがり始めております、いかが?



獲れたて情報(野菜もね)    HP「福ふくの里」より

http://fukufuku-sato.com/uriba/15135.html


 本日のテーマは「大工さんの仕事」ですが、プロの仕事・・・というくくりで書いてみました回りの農家はただ今、とーっても忙しい時期になっておりましてうちの前の道は軽トラの往復でしょっちゅう車が通っている感じ(いつもは、そんなに車の往来はありませんけれども)田植えの時期は「水」の管理もタイヘンです。台風や大水(梅雨の豪雨)のときに田んぼや川を見に行かれて事故にあってあるニュースを見て「わざわざ行かんでも・・・」と思われるあなた、そうじゃないのよ。そういうときにこそ「見回り」に行きたいのがお百姓さんの気持ちなのです。
 そうやって田んぼを作り水の管理をしてくださっているからこそ(お米作りという大事な仕事もありますが)国土の安全が保たれていると・・・・最近、切に感じているところデス。棚田百選とか、そりゃあもう管理・維持が大変だろうと感心してテレビや写真などで拝見しております。みなさまの回りの農家の方々に「ご苦労様」とひと言、いってあげてくださいな。