やっと雨雲が、ちょこっと去った気がするけれども山口あたりが今度はひどいみたいで台風一過って晴れるのにこれからまた、1週間くらい雨模様の天気らしいのでカーーッと暑かった時の写真を載せてみますね。あちこちから雨漏りのことで連絡を受けており晴れ間を狙っての小さな工事も続いておりますそれにしても降るときの激しさ、雨脚の強さ・・・冷たい雨でないのはいいのですが一気に水量も増えるけんねぇイナカは心配です〜〜あ? 街の中も「側溝」(小川が埋められている)なのでいきなり水が溢れて予測もつかず大変でしょうねぇみなさま身の回りの水の流れにご注意くださいませ!
「古材の森」裏側から見る
こちらも雨漏りに悩まされておられます・・・(今度kominka(亭主)が、修理する予定なり)
HP「古材の森」
http://kozainomori.net/
ところ 糸島市前原中央3−18−15
電 話 092−321−4717
※水曜定休日
今朝はうちあたりはちょっと晴れておりまして(午後からまた降るらしい)誰かさんは超忙しで・・・走り回っております屋根に、登らないとわかりませんからネ。板金屋さんに見積もりして雨漏り修理してもらう家に、「今は晴れてますが・・明日工事に入ります」と電話するとそちらの方も心得てあり「あとで降るらしいもんね」と暖かいお言葉でした(笑)ご近所のpta仲間(元)ですけろねお客さんなのでいつもより丁寧な言葉づかいであります。
うちのキッチンガーデン(ただの藪?)・・・・『川』になっていた
おかげで青紫蘇が、根付くかも?(こないだ根っこからもらったけん、植えてみた)
あそこ、できるだけ陰になるような場所に・・
今日は原爆忌、いつもの朝それは落とされた・・・わたくしたちが子どものころは(もう半世紀以上前になりますもんねぇ)、8月6日は「登校日」で原爆やセンソウのことを聞いたものだった・・・70年くらいたつと確かに風化もするだろう、けれど。
・・・・・・
・・・・・・
あれこれかなり激しく思うことはあるけれどここの趣旨ではないのであえて書きませぬせめて、「花子とアン」の代わり(「この時間」にしか見れない朝は忙しいのよね)にしっかりセレモニーを見せてもらいましょう・・・・庶民は「知ること」しかないですごまめの歯ぎしりですけろねはははのはなし。
昨日の夕方・・・水量・勢いも。いつもと違う
自然災害はいくらか、防げるが。放射能の被害は・・・・悩みは尽きぬ。