こないだ九州歴史資料館で見てたら太宰府政庁などを破壊して回ったの悪い悪い藤原純友ですって(ちっとも知らず「失礼」しましたぁうふふっ!)東北だけかと、歴史の教科書で習ったときからずーーっと思ってたけれども相当広範囲で「活躍」してたんですねぇ(笑)、学校で習う歴史とはちと違うらしいというのは大河ドラマでこの頃やっと「勉強している」(次の為政者が、征服した豪族を悪く書いているわけですよね)有様えへへっ。
ちなみにご存知と思いますが「九州」と頭についてますけろ福岡「県の管轄」ですしたら、国博って正式名称なんでしたっけ?わかりにくかぁ・・・
※追記:「九州国立博物館」らしい(笑)
きのうはいい天気「飫肥杉」を(「切り込み」の様子なども)見たいとF市からみなさんで来られました。
おじいちゃんおばあちゃん2歳と、3カ月の子もいてすっかり仲よくしているKominka(ツマ)ですけれど「はろじ」でご一緒にはろじうどん・油そうめん、はろじ日替わりランチなんかを賑やかにいただきましてはろじのみなさんには赤ちゃんを抱っこしたりいろいろお世話になりました病院行きやら乳児・幼児もおられるので短時間なれど楽しいひとときでした「またおいで」と子ども用シートベルト(座席)にくくりつけてバイバイしたのは3時前・・・あっというまの2時間でしたそれでもご一族で飫肥杉・宮崎に思いをはせてちいちゃい子にも「これでおうちができるのよ」「餅まきしようね〜」とお話してわかったかな?(笑)
今度みんなでkominka(フウフ)も含め宮崎にツアーに行きたいですねと(飫肥付近の視察もかねて)おしゃべりしたり、こうやって現場を見に来られると「ハーフビルド」というか施主さんも参加されている気分を味わうことができると思いました。
× × × ×
さて。きのうのお答えです(笑)
どんどん線が引かれほぞ穴の位置や柱の長さ「しるしつけ」進んでおりますこういう、部分はどうしても職人さんに頼らねばなりませんけどね、現場の片づけとか材料運びとかそれから「仕上げ」に一部釘打ったり左官工事・塗装工事などはハーフビルドしやすい部分だと思われますけれども切り込みや基礎工事の現場もおもしろいでしょう?