*[田舎暮らし]
いきなり金曜の夜ごはんを食べながらお施主さんとも電話で、相談して「前夜祭」(笑)まですることになったのでした。実は誰かさんは18日は一日中「ふくよし産業まつり」に出ているので・・・「土曜の夜なら、ずーーっとおられる(方言。いることができる)」説明したいと、申しております。
「第19回・福吉産業まつり」
http://www.city.itoshima.lg.jp/s026/s040/050/330/20171114123010.html
※残念ながら、今年はマグロの解体ショーは、ございません。誰かさんが「大声大会」を企画(笑)しておりますので、我こそは・・・と思われる方はぜひ(!)いかがでしょう(笑)
古民家完成見学会のお知らせ
と き 2018. 11月17日(土)午後5時~8時
11月18日(日)午前10時~午後3時
ところ 糸島市二丈浜窪
※前夜祭というか・・・ライトアップをして「たそがれ」見学会もさせていただき、藤原が詳しく説明いたしたいと申しております。
「現地で」見ながら、聞くのが一番わかりやすいと思いますし・・・
きのう、テリトリーの見回り(というか見学会の下準備がてら)をしてたら「しち七」を「ひち七」と言う人が、うちあたりではときどきおられて・・・・九州の方、いかがですか?(笑)ここに書いてあるところをみると「地元共通語」なのかしらと思ったりみなさまのところかいかがかな? あはは。
いつもの谷間のケーキ屋にも宣伝に行くと「りんご」それはそれはたくさんの紅玉が北の国からどんどん届いてフル回転のよう・・・・
そしていいお天気が続く(植物には「水」がほしいところ)のでなんだかのんびり海の写真をみなさまへ(笑)
11月とは思えない「ぬくさ」(あたたかさ)
ではどちら様もよい一週間でありますやうに♪♪